下みちの旅 北海道〜34事件は起きた!
- 2022.05.02
- ぴーよしは行く!! 下みちの旅〜北海道編2021.10
- サファリ, 旅, 車泊
朝起きたら雨。しかも本降り。 土砂災害に警戒だそうです。ホテル泊していてよかった。 でも雨の峠は午前中。午後からは晴れの予報。 11時にチェックアウトして雨の中に放り出されました。もう12時なんですが、なかなか回復せず。 紋別市のシンボルモニュメント。 オホーツク海波高し。 ■サロマ湖リベンジ! 天 […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
朝起きたら雨。しかも本降り。 土砂災害に警戒だそうです。ホテル泊していてよかった。 でも雨の峠は午前中。午後からは晴れの予報。 11時にチェックアウトして雨の中に放り出されました。もう12時なんですが、なかなか回復せず。 紋別市のシンボルモニュメント。 オホーツク海波高し。 ■サロマ湖リベンジ! 天 […]
以前、デイビーの下回りにシャーシブラックを刷毛塗りしましたが(↓)、 あれから2年が経ちました。 お陰で大きなサビは発生していませんが、黒い塗膜はすっかり輝きを失って、つや消し黒になってしまいました。 そこで車検も近づいた今年3月、塗り直しをすることにしました。 前回は塗り終わった後に見直したら、塗 […]
天北峠を無事超えて、再びオホーツク海側へ来ました。 海は穏やかですが、予報によれば今夜は警報級の大雨になるそうです。 海岸沿いを南へ走っていたら、こんな看板がありました。 北海道の道を走っていると「右折○○展望台」等の看板をたまに見かけるのですが、よく見ると「この先30km」とか書いてあるんですよね […]
1ナンバーのデイビーは、毎年3月末が車検です。もちろん今回もユーザー車検です。 でも車齢17年ともなると、いろいろな故障、不具合、老朽箇所もあり、車検に向けた整備もなかなか手が掛かります。これだけ日々整備をしていても、果たして車検に通るのか、毎年不安な箇所がいくつかあるのが実情です。 今年の車検に向 […]
朝起きたらデイビーが凍っていました。 昨夜、トイレに起きた時、辺り一面霧で真っ白だったのですが、それが凍ったのでしょう。 デイビーの温度計はマイナス3度。 かじかんで痛い指先を温めながら朝食の準備。 2、3週間前までは、外に椅子出して朝食食べて、楽しく車泊ライフを満喫していましたが、今はそんなことで […]
「下みちの旅 北海道」の途中、よりによって日本最北端の地・宗谷岬でクーラント漏れが発生したディビーですが、漏れているリヤヒーターホースのベルトを増し締めしたにも拘わらず、結局帰るまで直りませんでした。その様子は↓。 でも漏れは断続的で、2、3日止まったかと思うと、再び漏れたりの繰り返し。漏れる量も、 […]
宗谷岬と稚内を堪能したので、冬将軍が来る前に南下します。日本最北端にタッチして戻る感じですが、サマータイヤでは仕方ないのです。 問題のクーラント漏れですが、ホースバンドを増し締めしても、漏れの量は減りましたが完全には止まりません。どうしてなのか?5分に一滴くらいの量なのでまあ走行に支障の無いレベルで […]
このところデイビーの修理やメンテ続きで、こんな状態だったので、、、 1ヶ月以上エンジンをかけなかったら、、、 バッテリーを上げてしまいました・泣。 世界旅のために2年前に買って、その後出発が延びたので使わずに温存して、たまに補充電して大切にして、それでもとうとう昨年秋の「下みちの旅 北海道」へ行くに […]
出発してから1ヶ月。 予定ではそろそろ家に帰り着くはずだったのですが、ようやく半分。約1500km走りました。いつまで続くのかこの旅。 快晴の朝。 昨日は着いたのが夕方で時間がなかったので、宗谷岬を改めて観光します。 日本最北端モニュメント。 でもここが本当の最北端。 樺太まではたったの43km。で […]
午前中、オホーツク海沿いの道を走っていたら、 北緯45度を超えました! 目指す日本最北の地、宗谷岬は北緯45.5度なので、残すところあと0.5度。約80km。 ■北緯45度国際広場 すぐ近くにそんな名前の広場があったので立ち寄ってみました。 でもコロナで閉鎖中。 広場の中にあるGPS基準点。 この「 […]