目の錯覚? トー角測定
先日デイビーの前タイヤを何気なく見たら、 なんか外向いてね? こうなってたのです。 左前輪もそう見える。 図で書くとこう言うことです。 これは前輪のトー角と言うヤツが外を向いている状態。 いわゆるトーアウト状態ではないでしょうか? 車のトー角は、正常値はまっすぐ前を向いているか(トーゼロ)、または若 […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
先日デイビーの前タイヤを何気なく見たら、 なんか外向いてね? こうなってたのです。 左前輪もそう見える。 図で書くとこう言うことです。 これは前輪のトー角と言うヤツが外を向いている状態。 いわゆるトーアウト状態ではないでしょうか? 車のトー角は、正常値はまっすぐ前を向いているか(トーゼロ)、または若 […]
じつはデイビーのダッシュボードは、劣化してボコボコなのです。 これは自然劣化ではなく製造上のミスらしく、夏の日差しをモロに受けると益々ひどくなります。10年くらい前にリコールがあったのですが、気付くのが遅れ、ディーラーに連絡したのはリコール期間が終わった3日後だったので、交換してもらえませんでした・ […]
デイビーのスペアタイヤ取付けボルト3本の内1本が折れてしまった件(↓)のその後です。 ホムセンで65円で買ってきた普通ボルトでとりあえず締めて、「すぐに純正ボルトに取り替えよう」と思ってはいたものの、気がつけば随分と経ってしまいました。 もちろんこのままでは強度不足なので危険です。もしも走行中にスペ […]
デイビーのエンジンオイルを別銘柄に変えました。これまで10年以上使ってきたオイルは、Monotaroの激安オイルです。以前は20Lで6千円台でした。 ところが最近の原油高騰のせいでしょうか? 一万円前後になりました。ネットで見ると、他のオイルの価格もジリジリと上がっているような、、、困ったものです。 […]
少し前に交換した5本の新タイヤですが(その時の記事は↓)、 夏のキョーレツな日差しで、バックドアに背負っているスペアタイヤが、早くも劣化し始めているような、、、 なにしろ以前に背負っていたスペアタイヤは、日差しに長年さらされた結果、最後には劣化でヒビ割れたくらいです↓ そこで、タイヤカバーを付けるこ […]
デイビーのタイヤを変えました。これまで履いていたのは、ブリジストンDUELER HL850。オンロードタイヤです。約7年、7万9千キロ走りました。予備タイヤ2本を入れた計6本でローテーションしてきたので、なんとかここまで持ちましたが、溝は残り5mmを切り、全周ヒビ割れ、パンク1回、さらに最近多少変形 […]
※この方法はまだ実験中なので、やる場合は自己責任で。 ポリカーボネートのヘッドライトカバーが、くもるのは頭が痛い問題です。 デイビーも全面ではないですが、上の部分が少し白濁しています。また全体的にもほんの少し黄ばみ始めてきたような、、、 でも下の写真は、最近撮ったものです。きれいでしょ? じつは、こ […]
リヤスタビライザーのリンク棒が、見た目ダメな感じです。これです。 拡大するとこんな状態です。 前輪のスタビリンクは、2年前に交換したのですが(↓)、後輪スタビは部品番号がハッキリしなくて(おそらく56260-VC300だと思うのですが)、その時は交換しなかったのです。 でもさすがに限界そうです。そこ […]
「エアバッグ修理〜5 スパイラルケーブル取り外し編」のつづき 前回取り外したスパイラルケーブル。これが表(運転手に向いている側)。 裏側。 黄色いコネクタの端子と、本体側白コネクタの端子の導通が切れていると、エアバッグ警告灯が点滅するのです。 そこで、ミノムシクリップやゼムクリップを駆使して、端子に […]
「エアバッグ修理〜4サイドセンサー編」のつづき これまでエアバッグ警告灯が点滅する原因を探して、エアバッグコンピュータ、シート下コネクタ、サイドセンサー、助手席コネクター、、、といろいろチェックしてきましたが、原因は見つかりませんでした。今回はいよいよエアバッグ故障の大本命、ハンドルのスパイラルケー […]