調理ストーブのモンダイ
前回食べ物の話しだったからという訳ではないですが、今回は調理用ストーブの話題です。 調理ストーブは車泊の旅では重要ですよね。毎日、朝昼晩使います。しかもお湯わかしたり、料理したりで、点けたり消したり、強火にしたり弱火にしたり。旅の最重要アイテムといっても過言ではありません。車泊とかアウトドアやってい […]
前回食べ物の話しだったからという訳ではないですが、今回は調理用ストーブの話題です。 調理ストーブは車泊の旅では重要ですよね。毎日、朝昼晩使います。しかもお湯わかしたり、料理したりで、点けたり消したり、強火にしたり弱火にしたり。旅の最重要アイテムといっても過言ではありません。車泊とかアウトドアやってい […]
2020年7月訪問 今回ご紹介するのは、桧原ふれあい温泉 湖望です。 ここは北塩原村の村営施設で、大人400円で利用できるんです。桧原湖畔には温泉付きホテルが数軒あり日帰り入浴も可能ですが、どこもお高いのが難点、、、。サクッと安く入れる温泉はないかな〜と、裏磐梯観光協会の公式サイトを眺めていて見つけ […]
最初にお断りしておくと、ぴーぱーはグルメ派ではありません。何でも美味しく食べる派です。一応、ぱーの名誉のために言っておくと、家にいるときは、ぱーが色々美味しい物を調理してくれます。でも車泊とか登山の弁当となると話しは別です。 なにしろこんな所で作ったりするのはマシな方で、、、 もっと条件が悪いとこん […]
前回、写真の話題が出たので、そのつながりでカメラの話しです。 フィルムカメラの時代は、カメラを壊すなんてことはありませんでした。もしも壊したら、それこそお家の一大事。切腹モノでした。ところがデジタルカメラになってからは、「壊れちゃった」「また壊れた」「ちょうど新しいの欲しいと思ってたからまあいっか」 […]
長引くコロナ。家に引きこもっていると明らかに運動不足です。万年快便のぴーも、さすがに便秘気味。そこで毎日午後、二人で近所を歩いています。 登山やお遍路をやっていた頃は、重いリュック背負って30km、標高差1,000mの道も歩けた二人ですが、それも気づけば10年前のこと。今では完全に普通の人に戻ってし […]
ぴーぱーの旅は車泊の旅とは言え、車両乗り入れ禁止のキャンプ場とか、ホテルの庭に泊めさせてもらう時のために、やはりテントくらい持っていた方がいいだろうと言うことになりました。 ぴーぱーが持っているテントはコレです。 ICI石井スポーツのゴアライトX。ゴアテックステントなので、レインフライ無しで使ってい […]
フィッシュとは?魚ではありません。Ficheと書きます。たぶんフランス語です。でも一つの単語なのか、何かの略なのか解りません。けどアフリカの旅には必要な物で、パスポートや車の登録情報をフランス語に訳した紙のことらしいです。 ぴーもフィッシュについては、これまであまりよく理解しておらず、どんな物なのか […]
アフリカで道を歩いていたら、おばあさんが泣いていたので「どうしたのですか?」と聞いてみると、「板に穴を開けられなくて困っているのです」と。そこで持っていたマキタの電気ドリルで穴を開けてあげたらたいそう喜んで、お礼に牛十頭をくれました。おかげでぴーぱー夫婦はその後、牛乳だけは飲み放題で一生幸せに暮らし […]
今年も世田谷八幡にお参りに行ってきました。ここは、ぴーぱー二人が結婚式を挙げた神社であることは昨年紹介しましたね。 本来ならば今頃は、日本にいないハズだったので、昨年のお参りの時に「来年は来られません」とお祈りしたのですが、まさか来られてしまうとは、、、 鳥居をくぐった右側にある池の滝。これを見たら […]
以前にも書いたとおり、デイビーはオイル減りの持病持ちです。そこで昨年11月からいくつかの洗浄剤を入れて、改善を試みておりました。 あれから約7ヶ月。入れたことだけ書いて、その後どうなったかを紹介していませんでしたので結果を発表します。してその結果、 ムチャクチャ調子よくなりました! まず音が静かにな […]