DIY

16/22ページ

花粉が終わればセキュリティフィルム

「セキュリティフィルム 無理やり貼りました」の続き。7ヶ月ぶりの続きです。 花粉の季節も終わりました。テレビの天気予報でも「今日の花粉の量」をいつの間にかやらなくなったし、ぴーの鼻づまりも嘘のようにスッキリ治りました。 そうなると “セキュリティフィルム貼りの季節” です。 なんじゃそりゃ?理由はあ […]

シャーシのさび止め塗装

デイビーの整備も大詰めです。サスペンションなど下回りの整備はおおよそ終わったので、仕上げにさび止め塗装します。予定では、3月のユーザー車検までに塗るつもりだったのですが、とても手が回りませんでした。 これまでデイビーは、車検毎にディーラーで下回りに油性シャーシブラック塗料を塗ってもらってきました。下 […]

25万キロ初交換シリーズ⑩ ブッシュ交換は不要だった?

長々書いてきたサスペンションブッシュの記事は、これで最後です。 で、何を書くかというと、今回、サスペンション回りのいくつかのゴムブッシュを交換しましたが、25万キロ15年走ってそれらがどの程度傷んでいたか?交換は必要だったのか?ということです。 結論から言うと不要でした。 デイビーのように、高速道路 […]

シートカバー作りました!

デイビーのシートは、かなりボロでお疲れです。そりゃあ25万キロ15年ですから。でも車の他の部品と違ってシートは交換できません。(勿論カネさえあれば交換できるでしょうけど) 数年前、ぴーはシートを自分で洗った事があります。洗剤付けたブラシでこすって水雑巾で拭いて洗剤薄めて乾かすです。効果はありましたが […]

25万キロ初交換シリーズ⑨ 大難航!ショックアブソーバーブッシュ

「25万キロ初交換シリーズ⑧ リーディングアームブッシュ」の続き。 フロントショックアブソーバーのゴムブッシュを交換しました。最初に言っておくと大変でした!難航しました!苦労しました! ショックアブソーバーは、サスペンションの主要部品です。筒状の部分が上下に伸び縮みして、車体の揺れを適度に抑えて乗り […]

25万キロ初交換シリーズ⑧ リーディングアームブッシュ

「25万キロ初交換シリーズ⑦ リヤスタビライザー」の続き。 サスペンションのゴムブッシュ交換は続きます。今回は、フロントサスペンションのリーディングアームのブッシュです。徐々に難易度が高そうなブッシュを交換しているのですが、いよいよこのブッシュは大きいので難航が予想されます。緊張します。 まずフロン […]

25万キロ初交換シリーズ⑦ リヤスタビライザーブッシュ

「25万キロ初交換シリーズ⑥ フロントスタビライザー」の続き。 前回、「次は、リーディングアームブッシュ交換」と宣言しましたが、その前に交換したカ所がありました。リヤスタビライザーブッシュです。 まずは現物確認。コレです。 ただし、写真右側の垂直のリンク棒は、Amazon、monotaROで売ってい […]

25万キロ初交換シリーズ⑥ フロントスタビライザー

いよいよサスペンションのメンテに手を出すことにしました。サスペンション各所に使われているゴムブッシュを交換します。と言っても、交換しやすそうなカ所、新品ブッシュが安い物だけです。でも、もちろん15年25万キロ無交換です。 最初に感想を述べておくと、サスのメンテはこれまでやってきた他のメンテとは、ハッ […]

25万キロ初交換シリーズ⑤ パワステオイル

緊急事態宣言出ましたね。ぴーぱーは埼玉県在住です。不要不急の外出はできなくなり、仕事も退職してしまったので、時間が有り余っています。自宅の駐車場でデイビーの下にもぐっている分には安全だと思うので車のメンテ続行です。 そこで「25万キロ初交換シリーズ」の第五回目。 パワーステアリングにも、オイルが使わ […]

ドラレコ追加

海外で事故った時や、当たり屋さんにぶつかられた時のために、ドラレコをもう一個追加しました。 デイビーには、すでにドラレコが付いていることは以前に紹介しました。無線LANでケータイにつながらない以外は問題無く3年間見張り続けてくれました。コレです。 でも事故は、前だけからやって来るとはかぎりません。 […]

1 16 22
Translate »