コンセントプラグ変換アダプター
世界にはどうしてこんなにコンセントの形があるのでしょうか?ネットで調べたところ日本の形を含めて7、8種類あるそうです。これを多いと言うべきか、少ないと見るべきか。最初から統一してくれれば良かったのに、、、ムリだったんでしょうね。 なので世界何カ国も旅するとなると、各国のコンセントに合わせてアダプター […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
世界にはどうしてこんなにコンセントの形があるのでしょうか?ネットで調べたところ日本の形を含めて7、8種類あるそうです。これを多いと言うべきか、少ないと見るべきか。最初から統一してくれれば良かったのに、、、ムリだったんでしょうね。 なので世界何カ国も旅するとなると、各国のコンセントに合わせてアダプター […]
今日、予定通りデイビーを日産ディーラーに入院させました。先日頂いた見積もり内容の修理をするためです。燃料メーター修理と冷却系予防交換です。修理にかかる日数は、分解して燃料メーター故障の原因を特定してから部品を取り寄せるので多少かかる予定です。少なくとも一週間はかかるかな? 写真は、日産の駐車場に置い […]
夏の車泊に欠かせない物の一つに “網戸” があります。これが無いと、車内に蚊が入ってきて寝られません。さらに世界に行ったら、マラリアを持った蚊もいます。噂によるとロシアには体長5cmの巨大蚊もいるそうです(ホントかどうかは未確認)。網戸は必需品です。 これまでぴーぱーは、市販の布製ネットを使ってきま […]
最近、ぱーのMacのバッテリーの持ちが悪くなってきました。残量30%ぐらいでも、ACアダプターを外すと電源が落ちてしまいます。そろそろバッテリー交換時期です。2014年購入なので仕方ありません。世界に行けば、ブログの更新だけでなく写真の整理や情報入手やらで、パソコンにはもっとがんばってもらわなければ […]
あまりの費用の高さからエンジンオーバーホールを断念したデイビーですが、添加剤を注入して、多少でもオイル減りの改善を試みることにしました。 まず現状のデイビーの状態を改めてご紹介します。現在約24万5千キロ走行です。がんばってます! でもエンジンオイルを交換して5千キロも走ると、オイルゲージのHとLの […]
だだだ、だぁ〜いモンダイ発生です!!ぴーぱーがデイビーを載せて日本→韓国トンヘ→ウラジオストクへ渡ろうと思っていた、日本唯一の国際カーフェリーが、11月末から来年2020年2月末まで運行中止になりました。 先日、日本人オーバーランダーの旅沈さんのブログを拝見していたら、コメント欄にその事が書かれてい […]
「高野山詣3」の続き。 今日は、紀伊半島を南下して勝浦へ向かいます。勝浦と言えば、マグロが有名です。プロフィールにも書いてますが、ぴーはマグロが大好物。お遍路も無事終わったので、そのご褒美に、でっかいマグロを買って、ビールをグビッと、、。頭の中は、もうマグロのことしか考えていません。 昨夜の紀伊見荘 […]
「高野山詣2」の続き。 翌朝起きたら晴れでした。いきなりテンションが上がるぴーぱーです。 朝食を頂いて8時半に歩いて出発。奥の院参道が始まる一ノ橋に、すぐに到着。 そうなのです。今日は、これまで11年かかったお遍路が、いよいよ完結する日です。この先にある、弘法大師・空海の霊廟にお参りします。 参道の […]
「高野山詣で」の続き 昨夜はその後、天気予報が「雨時々くもり」になったので(天候が悪化した)、明日の丁石道歩きはやめにして、車で登ることにしました。 なので朝もゆっくり目覚めたら、 まさかの雲間から青空、、、。やられました。天気予報にだまされた!とは言いませんが、こう言うのってあるんですよね。でも寝 […]
じつはぴーぱーは、四国八十八カ所のお遍路を歩いてきました。今年の5月にめでたく八十八カ所巡って一番まで帰ってきました。結願です。これまで毎年、ゴールデンウィークや年末年始など、まとまった休みが取れるときに一週間くらい歩いて、続きはまた来年ということを繰り返してきました。なのでここまで11年かかりまし […]