メンテ

3/3ページ

25万キロ初交換シリーズ⑥ フロントスタビライザー

いよいよサスペンションのメンテに手を出すことにしました。サスペンション各所に使われているゴムブッシュを交換します。と言っても、交換しやすそうなカ所、新品ブッシュが安い物だけです。でも、もちろん15年25万キロ無交換です。 最初に感想を述べておくと、サスのメンテはこれまでやってきた他のメンテとは、ハッ […]

25万キロ初交換シリーズ⑤ パワステオイル

緊急事態宣言出ましたね。ぴーぱーは埼玉県在住です。不要不急の外出はできなくなり、仕事も退職してしまったので、時間が有り余っています。自宅の駐車場でデイビーの下にもぐっている分には安全だと思うので車のメンテ続行です。 そこで「25万キロ初交換シリーズ」の第五回目。 パワーステアリングにも、オイルが使わ […]

ブレーキメンテナンス キャリパー・ピストン分解

「ブレーキメンテナンス パッド交換」の続き。 ロシアが入国制限になっても準備は続行です。 ブレーキメンテは、ホース、パッド、キャリパーと手が掛かります。やってもやっても終わりません。いよいよキャリパーを分解して、ピストンを清掃します。ブレーキで一番肝心な部分です。 ■キャリパー分解 外したキャリパー […]

ブレーキメンテナンス パッド交換

ブレーキホース交換の次は、ブレーキ本体のメンテナンスです。(ホントは同時にやっています)ブレーキパッド交換して、ブレーキキャリパー、ピストンの分解・清掃を行います。ただしこれらは、さすがに25年で初めてではありません・笑。4年前ディーラーでやって頂いて以来です。 ■ブレーキパッド購入 ブレーキパッド […]

ドアワーニングランプ点灯!

故障が絶えないデイビーです。次から次へと壊れてくれます。今度はドアのワーニングランプです。 先日から走行中、わずかな段差などで振動があると、一瞬ピカッ!と点くようになりました。べつに走行に支障があるわけではありませんが、しょっちゅうピカピカされると運転していて気になるんですよね。 どのドアが原因かは […]

サビ取り合戦 始まる?

先日ヘッドライト電球を交換したときにフロントグリルを外したら、こんな物を発見してしまいました。 真っ赤にサビてました。デイビーはフロントバンパーの中に純正ウィンチがついているのですが、その取付ボルトがサビていました。ウィンチはメーカーオプションですが、取り付けた際にボルトのさび止めはしないのですね。 […]

カーセキュリティ 購入編

自分の車で海外を旅するにあたり、車の防犯対策は欠かせません。ほんのわずかな時間路駐しただけで、戻ってみると車内が荒らされて、、、とか、駐車場に駐めて翌朝行ってみたら車が無かった。さらには「車を返して欲しければ○○ドル持ってきな!」などという話しもあるようです。 そこで窓ガラスへのセキュリティフィルム […]

電球 全取っ換え 後編

「電球 全取っ換え 前編」からの続き 4.ブレーキ、リアウインカー交換 車の電球って多いんですね。交換しても交換しても終わりません。次はコイツ。ブレーキランプとリアウインカーです。 レンズの両端を留めているネジを外すのかと思ったら、バンパー裏から簡単にアクセスできました。 まず古い電球を取り外して観 […]

電球 全取っ換え 前編

デイビーのヘッドライトなど各電球は、フロントのスモールランプ以外は、2005年3月の新車購入以来、一度も交換したことがありません。つまり14年 24万km無交換&ノートラブルと言うことです。なかなか優秀な電球たちです。表彰状ものです。いったいいつまで持つのでしょうか?(フロントスモールは7年前10万 […]

ドアスイッチカバー交換

北海道旅行から帰ってきたので、“おあそび” もおしまいです。来年三月の出発へ向けた準備や車のメンテの再開です(って、これも“おあそび” ですけどね)。まずは、あまり手の掛からないことから始めることにしました(と、重い腰を上げる)。 手始めにドアスイッチカバーを交換しました。正式にはドアカーテシスイッ […]

1 3
Translate »