あんよの湯(日光湯元温泉)
2022年5月訪問 今回ご紹介するのは、日光湯元温泉街にある無料の足湯施設 あんよの湯 です。 場所は、湯元温泉街の無料駐車場から歩いてすぐ。とっても便利なところです。(Google マップは下記のルートを提示していますが、駐車場を出てまっすぐ歩けば着きます) というわけで、到着。 無料なのに立派な […]
2022年5月訪問 今回ご紹介するのは、日光湯元温泉街にある無料の足湯施設 あんよの湯 です。 場所は、湯元温泉街の無料駐車場から歩いてすぐ。とっても便利なところです。(Google マップは下記のルートを提示していますが、駐車場を出てまっすぐ歩けば着きます) というわけで、到着。 無料なのに立派な […]
「包丁入れにカギ付ける」のつづき それでは製作開始! まずはカギの “きも”、鉄ピンづくり。 直径6mmの鉄棒を必要な長さに切る。 設計図では、この長さになります。 切り出したピンにダイスでオスネジを切ります。 切れた! 切ったネジにナットをはめて、ともかくピン完成。 続いて、カトラリー入れ本体金具 […]
2022年5月訪問 日光の霧降高原周辺で、立ち寄り入浴できるところを探していました。 この辺りには市営の温泉施設がいくつかありますが、市民は安いけど市民以外は高い!市民の倍以上するんです! なんだか悔しくて、”もう少し安い温泉はないだろうか?” と探してみつけたのが、日帰り温 […]
先日の投稿で、さやを付けた包丁を、車内のカギが掛かる“ある場所” に保管していることを紹介しましたが、その “ある場所” とは、じつはカメラ入れなのです。でも、カメラと包丁が一緒に入っていると、カメラを傷つけたり、ぬらしてしまう事もありよろしくないのです。 そこで箸やフォークを入れているカトラリー入 […]
2022年5月訪問 今回ご紹介するのは、那須高原 ホテルビューパレスです。 ここは那須湯本温泉の宿が連なる通りからは少し奥まった所にあるものの、同じ鹿の湯源泉を引いてるそうなので以前から気になっていました。 とはいえ、他の宿に比べると高めの値段設定。安宿専門のぴーぱーにとっては高嶺の花です、、、。 […]
車泊していると、たまに恐いこともあります。深夜車の外で物音がしたり、動物に囲まれたり、気づいたらお墓の横だったり、真っ暗で幽霊出そうだったり、、、 これは先日、実際にあった話です。 その車泊場所は、とある公園の駐車場でした。こぢんまりとした駐車場ですが、きれいなトイレもあり、他の人や車もいません。落 […]
2022年5月訪問 栃木県に行く用事があったので、気になっていたキャンプ場の下見だけすることにしました。それが、今回ご紹介する東古屋キャンプ場です。 予約不要で利用でき、1人1泊1,000円とリーズナブルな料金が魅力的です。 というわけで、到着。 釣りをする人もキャンプ場利用者も、この管理事務所で手 […]
少し前に履き替えた新タイヤ(↓)の印象を少し書いておきたいと思います。ヨコハマタイヤ ジオランダーA/T G015 LT265/70R17 121/118です。 ただし、あくまでもこれまで履いていたオンロードタイヤのブリジストンDUELER HL850や、さらに以前に履いていたブリジストンDUELE […]
2022年5月訪問 今回ご紹介するのは、塩原温泉 八汐荘です。 塩原温泉は比較的安い宿が多いですが、その中でもコスパが高そうだったので予約してみました。 到着した八汐荘は、予想をはるかに超えた大型旅館でびっくり!! 玄関前には源泉が出ています。 湯量豊富です。 驚くほどの大型旅館なのに、駐車場は玄関 […]
山ちゃんさんよりhttps://peeyoshi.com/2022/11/23/sasanoyu/の記事に頂いたコメントで、サファリのフロントグリルの外し方をご質問いただきました。 雨が止んだので、車に行って改めて外してみました。 4本のピン抜いて、グリル中央のツメを外してから、フロントグリルの斜め […]