世界へ!最終整備10 エアコンフィルター交換
ぴーよしは花粉症持ちです。年々症状が重くなってきます。ワールドツアーに出れば、日本のスギともおさらばなので、快適に過ごせると思っていたのですが、どうも世界にも、様々な植物による花粉症があるらしい。 花粉症からは逃げられないようです・泣 そうなると気になるのが車のエアコンフィルターです。せめて車に乗っ […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
ぴーよしは花粉症持ちです。年々症状が重くなってきます。ワールドツアーに出れば、日本のスギともおさらばなので、快適に過ごせると思っていたのですが、どうも世界にも、様々な植物による花粉症があるらしい。 花粉症からは逃げられないようです・泣 そうなると気になるのが車のエアコンフィルターです。せめて車に乗っ […]
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、ホテルBRS函館五稜郭タワー前です。ここは ”五稜郭公園・タワーから1番近いホテル” だそうで、どんな所なのか前から気になっていたので予約してみました。 というわけで、到着。 正面玄関はこんな感じで、『思ってたより小さいホテルだなぁ』という印象です。 駐車場は […]
ワールドツアーに向けた車両整備は続きます。今回は、エンジンのエアフィルター交換です。 デイビーのエアフィルターは、4年前にワールドツアーに行こうとした時に、一度新品交換したのですが、その後始まった新型コロナバンデミックで出発を断念。一度付けた新品フィルターを外して古いのに戻して、温存してあったのです […]
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、ホテル キクヤです。駅近なのに宿泊料金も駐車料金も安く、クチコミ評価も高かったので予約しました。 というわけで、到着。 予約時に、駐車場を利用する旨を申告しておきました。駐車場は1泊300円です。 車を駐めてエレベーターに乗ります。 フロントは2Fです。 エレ […]
デイビーのブレーキは、これまで毎年の車検毎にパッド清掃はしてきましたが、今回は、4年ぶりにピストン側も分解し、ダストブーツ等のゴム部品も新品交換します。 ちなみに後輪のゴム部品は、4年前にブーツ破れしたので交換しましたが、前輪は、手許の記録によると8年9万キロ無交換です。なので今回は、 四輪ともキッ […]
2024年7月訪問 函館近辺で泊まるところを探していて見つけたのが、お隣の北斗市にあるホテル秋田屋です。 ”しんわの湯” という立ち寄り温泉施設に併設されたホテルで、温泉は掛け流しだというので楽しみにやってきました。 というわけで到着。 ”ホテル秋田屋” ではなく”しんわの湯” の看板が目印です。 […]
※「前輪ハブメンテ〜組立編」からのつづき ドライブシャフト差し込み まずシャフトが刺さるオイルシールの内側にグリスをたっぷり付ける。ゴムリップのツバとツバの間のへこんだ部分(グリス溜り?)もグリスで満たす。 ナックル内側にモリブデングリス注入して、、、 均等にのばす。 そしたらドラシャを差し込む。 […]
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗です。本当は ”函館駅” 横のラ・ジェント・ステイ函館駅前に泊まりたかったのですが、高くて断念、、、。試しに ”新函館北斗駅” 横のホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗を見てみると、こちらは泊まれそうな値段だったので予約しま […]
※「前輪ハブメンテ〜キングピンベアリング交換」からのつづき それでは慎重且つ丁寧に組み立てます。 ドライブシャフト オイルシール打ち込み オイルシールはコレ↓。ドラシャがこのシールの中でグルグル回るのです。ハブ内にデフオイルが漏れてくるのを防ぐ大切なシールです。でも走行距離が増えると摩擦ですり減っ […]
2024年7月訪問 今回ご紹介するのは、湯の浜ホテルです。楽天トラベルを眺めていたら、宿クーポンを使った安いプランが見つかったので予約しました。 というわけで、到着。 ホテル前の駐車場スペースに車を駐めていると、中からスタッフが出てきて誘導してくれました。 荷物を持って入り口に向かいます。 中に入る […]