九州・四国旅行 グーグルナビの進化
以前、このブログでケチョンケチョンにしたグーグルナビが進化しました。
少し前のネットのニュースで知ったのですが、
日本でもオフラインマップをダウンロードできるようになりました。
それだけなら “進歩” とは言えませんが、今回、九州・四国へとロングドライブするにあたり、試しにオフラインマップを事前ダウンロードして使ってみたところ、他にも進歩した点を発見したのでご紹介します。
で、何が進歩したかと言うと、、、
オフラインでも目的地設定ができるようになった!
今回の特筆すべき進歩はこれにつきます。
以前は、たとえオフラインマップをダウンロードしてあっても、目的地設定するには、wifi等でネットにつながっている必要がありました。その不便さ、使えなさも、コチラをお読み下さい。
ところが今回使ってみると、なんとwifiが飛んでいない屋外でも目的地設定ができるようになったではありませんか。
進化したグーグルナビ、なかなか使えるようになりました。
しかしそうなると、以前に絶賛したMAPS.MEの立場が危うくなってきます。
勿論世界には、グーグルのオフラインマップをダウンロードできない国があるので、そういう国ではMAPS.MEの優位は揺らぎの無いものですが、オフラインマップを使える国では、もしかしてグーグルの勝ちかな?
ということで、グーグルマップとMAPS.MEの比較をしてみます。
グーグルマップ MAPS.ME
①地図の正確さ 正確 多少アップデートが遅い?
②音声ナビ 日本標準語 訛ってる
③到着予定時刻表示 普通になった やたら早すぎる
④マップの有効期限 30日 無し
こうして比較すると、一長一短ありますが、やはり地図の正確さアップデートの早さではグーグルにかなわないと思います。
また音声ナビが “訛っていたり” “日本語が間違っている” のは、一日中聞いていると結構イラつくんですよね。
到着予定時刻表示は、以前はグーグルもとても早い時刻に到着するように表示され、「いったいどれだけスピード違反して、あおりまくったらこの時間に着けるんだよ!」と言った感じでしたが、気がつけば随分まともな時刻を表示するようになっています。いつの間に改善したのでしょうか?
と言うことで、ここ2、3日はグーグルナビを使っていました。
ところが、いざ使ってみるとグーグルにもまだ使いにくい点が残っていることに気がつきます。
例えば “近道を優先して細い道ばかりへ誘導する” とか、“縮尺スケールバー表示が無い”、“高速道路の“IN/OUT” 表示が無い”、“時計表示が無い” 等々、細かい不満点が見えてきます。
(↑全てぴーの個人的嗜好。こういうのは人それぞれなので、全て表示可能にして “ON/OFF” 機能を付ければいいと思います。しかし実際には特許や著作権など事情もあるのでしょう、、、)
このようにグーグルも満点には今一歩の印象です。
これまでは、“無料アプリでここまでできるなら充分” という評価もよく見られましたが、今やグーグルナビはおそらく “世界のナビのデファクトスタンダード” を目指しているに違いありません。
ならば是非とも細かい使いにくさを改善して、完全無欠のナビを早く完成させて欲しいと思うぴーです。
と言うことでしばらくは、MAPS.MEとグーグルナビを状況に応じて使い分けるのが続きそうです。
今日の移動ルート。
宮崎県に入りました。一日一県ペースです。
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの50代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
九州・四国旅行 武雄温泉〜人吉温泉 2019.12.29
-
次の記事
福岡アルティイン 2019.12.31
コメントを書く