花粉が終わればセキュリティフィルム
「セキュリティフィルム 無理やり貼りました」の続き。7ヶ月ぶりの続きです。 花粉の季節も終わりました。テレビの天気予報でも「今日の花粉の量」をいつの間にかやらなくなったし、ぴーの鼻づまりも嘘のようにスッキリ治りました。 そうなると “セキュリティフィルム貼りの季節” です。 なんじゃそりゃ?理由はあ […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
「セキュリティフィルム 無理やり貼りました」の続き。7ヶ月ぶりの続きです。 花粉の季節も終わりました。テレビの天気予報でも「今日の花粉の量」をいつの間にかやらなくなったし、ぴーの鼻づまりも嘘のようにスッキリ治りました。 そうなると “セキュリティフィルム貼りの季節” です。 なんじゃそりゃ?理由はあ […]
デイビーの整備も大詰めです。サスペンションなど下回りの整備はおおよそ終わったので、仕上げにさび止め塗装します。予定では、3月のユーザー車検までに塗るつもりだったのですが、とても手が回りませんでした。 これまでデイビーは、車検毎にディーラーで下回りに油性シャーシブラック塗料を塗ってもらってきました。下 […]
長々書いてきたサスペンションブッシュの記事は、これで最後です。 で、何を書くかというと、今回、サスペンション回りのいくつかのゴムブッシュを交換しましたが、25万キロ15年走ってそれらがどの程度傷んでいたか?交換は必要だったのか?ということです。 結論から言うと不要でした。 デイビーのように、高速道路 […]
「25万キロ初交換シリーズ⑧ リーディングアームブッシュ」の続き。 フロントショックアブソーバーのゴムブッシュを交換しました。最初に言っておくと大変でした!難航しました!苦労しました! ショックアブソーバーは、サスペンションの主要部品です。筒状の部分が上下に伸び縮みして、車体の揺れを適度に抑えて乗り […]
「25万キロ初交換シリーズ⑦ リヤスタビライザー」の続き。 サスペンションのゴムブッシュ交換は続きます。今回は、フロントサスペンションのリーディングアームのブッシュです。徐々に難易度が高そうなブッシュを交換しているのですが、いよいよこのブッシュは大きいので難航が予想されます。緊張します。 まずフロン […]
「25万キロ初交換シリーズ⑥ フロントスタビライザー」の続き。 前回、「次は、リーディングアームブッシュ交換」と宣言しましたが、その前に交換したカ所がありました。リヤスタビライザーブッシュです。 まずは現物確認。コレです。 ただし、写真右側の垂直のリンク棒は、Amazon、monotaROで売ってい […]
海外で事故った時や、当たり屋さんにぶつかられた時のために、ドラレコをもう一個追加しました。 デイビーには、すでにドラレコが付いていることは以前に紹介しました。無線LANでケータイにつながらない以外は問題無く3年間見張り続けてくれました。コレです。 でも事故は、前だけからやって来るとはかぎりません。 […]
「25万キロ初交換シリーズ」の第四回目。 走らない車も困りますが、止まらない車はもっと困ります。キケンです。知人の車は、整備工場でブレーキを思いっきり踏んだらブレーキホースが裂けたそうです。「走っている時でなくてよかった」と言っていました。ホントですね。 が、デイビーのホースも同じような状態かもしれ […]
車検に出す前にやった事がまだありました。紹介するのを忘れていました。ファンベルトの交換です。 日産サファリには、オルタネーターベルト、パワステベルト、エアコンベルトの3本のベルトがあります。 これらのベルトが古くなって切れると、発電できない、パワステ効かない、エアコン効かないだけではありません。これ […]
デイビーは3月下旬に車検を迎えます。15歳になります。ユーザー車検2回目です。それに備えて、いろいろな細かな整備や部品交換をしました。 ■クーラント補充 先日、リヤヒーターホースを交換したときに少量抜けたクーラント。サブタンクから補充されたと思ったのですが、やはりほんの少し足りなかった様です。なので […]