浜坂海岸レクリエーションセンター「松の湯」(浜坂温泉)

2020年11月訪問 七釜温泉の奥澤旅館に宿泊したら、こんなものを頂きました。 新温泉町まるごと無料チケットです。 町内にある入浴施設や記念館などが無料で利用できるそうなので、これを機会に七釜温泉以外の温泉にも入ってみることにしました。 浜坂温泉保養荘に続いて向かったのは、浜坂海岸レクリエーションセ […]

パワーウインドウ常時開閉化〜完結編

「捜索編」の続き。 もう解ってますね・笑。自己責任でオネガイシマス。 一体全体PWリレーは何処にあるのでしょう?いろいろ調べると、運転席ドアの中にあるというブログ記述もありましたが、そのブログの写真を見ると、ぴーが探しているリレーとは形状が違うようなので別リレーかと。(サファリの運転席ドア内に何かの […]

浜坂温泉保養荘(浜坂温泉)

2020年11月訪問 七釜温泉の奥澤旅館に宿泊したら、こんなものを頂きました。 新温泉町まるごと無料チケットです。 町内にある入浴施設や記念館などが無料で利用できるそうなので、これを機会に七釜温泉以外の温泉にも入ってみることにしました。 ユートピア浜坂に続いて目指したのは、浜坂温泉保養荘。ここは兵庫 […]

パワーウインドウ常時開閉化〜捜索編

「理屈編」のつづき。 ※理屈編の冒頭にも書きましたが、自己責任でお願いします。車の配線は、車種ごとに違う可能性があります。コンピュータ化が進んだ “今の車” に行う場合は特に。 作業を始める前に、キーOFFの状態で、暗電流がどれくらい流れているかを調べる事にしました。(暗電流:車はキーを抜いた状態で […]

ユートピア浜坂(浜坂温泉)

2020年11月訪問 七釜温泉の奥澤旅館に宿泊したら、こんなものを頂きました。 新温泉町まるごと無料チケットです。 町内にある入浴施設や記念館などが無料で利用できるそうなので、これを機会に七釜温泉以外の温泉にも行ってみることにしました。 最初に目指したのは、ユートピア浜坂。新温泉町の公式サイトによる […]

パワーウインドウ常時開閉化〜理屈編

この改造を行う場合は自己責任でお願いします。車の配線は車種により違います。また最近の車はどんな部分にもコンピュータが介在しています。デイビーは15年以上前に設計された “昔の車” なので、幸運にも改造部分にコンピュータが介在していないようなので素人知識で改造できました 。“今の車” は気を付けて下さ […]

奥澤旅館(七釜温泉)

2020年11月訪問 今回ご紹介するのは、兵庫県七釜温泉の奥澤旅館です。 この宿を訪れるのは6年ぶり。前回も今回も、目的は「カニ」です。 普段あまり食べ物に頓着しないぴーぱーですが、カニだけは別格。11月になりカニ漁が解禁すると、日本海側にカニを食べに行くのを冬の楽しみにしているんです。 そんなカニ […]

車内小物入れ さらに作る

家もそうですが、車内の収納もいくらあっても多すぎることは無いですね。最近切にそう感じます。 だいぶ整理が付いてきたとは言え、デイビーの車内で置き場所がまだ決まっていない物、それは携帯やカメラの充電器、電卓、老眼鏡、エネループなどの小物類です。これらは頻繁に使う物なので、使ったらその辺に置きっ放しにな […]

クアハウス長島(長島温泉)

2020年11月訪問 今回ご紹介するのは、三重県桑名市にあるクアハウス長島です。 以前、伊勢湾岸自動車道の湾岸長島パーキングエリアで足湯を発見し、初めて知った長島温泉。その後調べてみたら、旅館も数軒あるほど有名な温泉だったんですね。 温泉施設はいくつかあるようですが、その中でも 湯が自慢!湯が新鮮! […]

ビール引き出し改良

以前の記事で紹介した缶ビールを入れる引き出しです。 これだけあれば10日くらい持ちます・笑。 ぴーぱーのガソリンです。で、この引き出しとても便利なのですが、一点モンダイが、、、それは、 ビールが減ってくると、缶が転がる。 アクセルやブレーキ踏むたびに転がります。ゴロゴロ、ガタ〜ンと言ってうるさいので […]

1 66 129
Translate »