ぴーよしは行く!!

22/53ページ

下みちの旅 北海道〜44車泊 一寸先は闇

朝食は目玉焼きとブロッコリーとパンをハッピーコールで焼きました。鮮やかな色合いに目が覚めます。 今日は時間に余裕があるので、さらに夕食のハッシュドビーフを仕込みます。 その後道の駅の自由スペースでネットタイム。11時までゆっくりしました。たまにはこんなのもいいですね。 既に昼前ですが、朝風呂に向かい […]

車内のケガ予防

先日車泊していたら、ぱーが車内で、おでこをぶつけて悶絶してました。 思わず笑ってしまいましたが、ここにぶつけたのです。 ちなみに反対側にも同じ角があります。 このようにDIYで作った物は、売られている製品と違って、安全性に難アリの場合があります。作るときは一応、角を取ったり、丁寧にやすり掛けしてケガ […]

タイヤ交換しました!

デイビーのタイヤを変えました。これまで履いていたのは、ブリジストンDUELER HL850。オンロードタイヤです。約7年、7万9千キロ走りました。予備タイヤ2本を入れた計6本でローテーションしてきたので、なんとかここまで持ちましたが、溝は残り5mmを切り、全周ヒビ割れ、パンク1回、さらに最近多少変形 […]

下みちの旅 北海道〜43三内丸山遺跡

青森の天気は変わりやすく、夜中に何度か通り雨がありました。トイレに行くタイミングが難しいです。 そして起きたときは雨。 朝風呂に行くときも雨。(この温泉の詳細は、ぱーのブログへ↓) でもここに着いたときは晴れになりました。 ■三内丸山遺跡 今年新たに登録された世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の […]

下みちの旅 北海道〜42青森へ

今日は、フェリーで本州へ帰ります。 今回北海道には36日間いたことになりますが、釧路湿原や知床に行った事は、早くも遠い昔か去年の事のように思えます。まるで別の旅の事のようです。車の世界旅に出れば、旅の最初の頃の出来事は、本当に昨年の事になると思いますが、わずか36日でもそんな風に思えるのですね。 行 […]

下みちの旅 北海道〜41函館は世界遺産にならないの?

北海道の締めくくりとして、今日も函館に滞在して市内観光をしました。 ■五稜郭跡 幕末から明治にかけて、数々の出来事や戦いの舞台となった、星形の堀が特徴の城。 北欧のどこかの国だったか、五稜郭が手本にしたという星形の城を見た事がありますが、あちらは規模も小さく、形も若干いびつでした。こちらの方が、断然 […]

下みちの旅 北海道〜40函館に戻る

今日、函館に戻ります。函館からスタートした北海道内の旅のゴールです。(ちなみにこの旅の記録は、本州に渡って自宅に帰るまで続きます) ■静狩の鳴き砂 でも観光もします。10年程前に、地元の子どもが発見して新たな観光名所になったそうです。歩くと “キュッキュッ” と言うそうです。 適当な所に車を駐めて、 […]

ヘッドライトの くもり予防

※この方法はまだ実験中なので、やる場合は自己責任で。 ポリカーボネートのヘッドライトカバーが、くもるのは頭が痛い問題です。 デイビーも全面ではないですが、上の部分が少し白濁しています。また全体的にもほんの少し黄ばみ始めてきたような、、、 でも下の写真は、最近撮ったものです。きれいでしょ? じつは、こ […]

下みちの旅 北海道〜39登別カルルスの湯に入る!

登別温泉と登別カルルスの湯は違うのか??? 昨夜ネットで調べたところ、やはり登別温泉と登別カルルス温泉は別の温泉でした。場所は10km弱しか離れていませんが、全然別物だそうです。 なので、さっそくやって来ました。 ■湯元オロフレ荘 登別カルルス温泉の源泉を持つ宿です。 詳しくは、ぱーのブログへ譲りま […]

リヤスタビライザーが、、、

リヤスタビライザーのリンク棒が、見た目ダメな感じです。これです。 拡大するとこんな状態です。 前輪のスタビリンクは、2年前に交換したのですが(↓)、後輪スタビは部品番号がハッキリしなくて(おそらく56260-VC300だと思うのですが)、その時は交換しなかったのです。 でもさすがに限界そうです。そこ […]

1 22 53
Translate »