リモコンキー壊れる

デイビーのリモコンキーが壊れました。

解錠(OPEN)はできるのですが、施錠(ROCK)できないのです。ボタンを押しても無反応なのです。
まあ使う分には、運転席の鍵穴にキーを刺してひねれば、全ドア施・解錠できるので差し支えないのですが、
車泊するときは、車内に入ってドアロックしてから、もう一回施錠ボタンを押してカーセキュリティをオフにしないと、車内でちょっと動いただけで、大音量のアラームが響き渡るので、施錠ボタンが壊れていると車泊できないのです。
これは地味にマズいです。
話はそれますが、今の家電はリモコンが壊れると全く操作できなくなる物があって困ります。
テレビ、エアコン、扇風機、、、本体は壊れていなくても、リモコンが壊れただけで、オン・オフすらできない物もあります。
製造コスト削減の為でしょうが、本体の方にもオン・オフと最低限の操作スイッチは残してほしいものです。
車のリモコンキーも、デイビーのような昔の車なら、カギを鍵穴に差し込めば施錠・解錠・始動できますが、
今のようなカギが存在しないキーレスエントリー車は、リモコンが壊れたらどうなるのでしょうか?
例えば出先で、山道で、厳寒の真冬の夜に、何故かTシャツ一枚で、ケータイは車内にあって、熊に追いかけられているときに、リモコンキーが壊れたり電池切れになったら、死ねっちゅうことでしょうか?
そんな状況あり得ないって?
じゃあもう少しあり得そうなシチュエーションで、
スーパーの駐車場で、両手に荷物抱えて戻ってきて、雨で、無料駐車時間が切れる5分前で、お腹がすいていて、トイレにも行きたくて、そんな時に壊れたら、、、人間やめればいいですかねえ?
と思ったのですが、リモコンの中にエマージェンシーキーが内蔵されているらしいですね。ホッ。
くだらないハナシはこのくらいにして、、、
これがデイビーのリモコンキー。

分解して直るかどうか見てみます。
ネジ一本外して、、、

合わせ目に精密ドライバー差し込んでこじ開ける。(ボタン電池交換と同じ要領です)

あっと言う間にバラバラ。

あっ、何か外れています。

これは、ボタンスイッチの部品ですね。

でも不思議なのは、円盤が外れていたのは解錠ボタンの方です。壊れたのは、施錠ボタンなんだけどなあ?
若干腑に落ちない点はありますが、まずはともかく掃除。
なにしろホコリまみれです。




一応キレイになりましたが、
モンダイはこの円盤をどうやって基板に接着するかと言うこと、、、

結局、シリコンコーキングで貼り付けることにしました。

手が震えるので、キレイにぬれませんでしたが、、、、

接着!

待ってる間に、このシリコンカバーも掃除したら、、、

破れていました。

そこで切れ目を、黒いコーキングでふさぐ。

等々やっていたら、ココに何かはまっているのを発見!

この中に記憶されているパスワードを、車体側のリーダーで読み取るのですね。
SUICAと同じ、非接触データ通信技術かな?
ところが翌日。
組み立てようと思ったら、
机の上にこんな物が、、、

これは多分、スイッチの部品だと思います。
昨日接着した円盤の内側に入るべき物でしょうか?分解したときに、鼻息で飛ばしてしまったのかも。
でも一度接着した円盤をムリにはがしたら壊してしまうでしょう。
仕方ないのでそのまま組み立てる。

フタして完了。

試しに施錠してみたら一応直りましたが、以前よりも心を込めて押さないと施錠しなくなりました。つまり多少接触が悪いと言うことです。
きっとあの部品が入ってないからだと思います。
でも今更どうしようも無いので、しばらくこのまま使います。
落ちていた部品は、無くさないように保管します。トホ。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
電動空気入れゲット! 2023.09.16
-
次の記事
フロントウインドウシェード作り直す 2023.09.22
オヒサです。
私のリモコンも鈍くなってます。
スペアがるので、そちらにしようかと思っていますが・・・。
ディーラーに聞いたらまだこのタイプのカギはあるというので
一つ買っておこうかなぁ、、、とも思っています。
ヘッドランプが無くなったのを知ってから、いろいろ不安になってます。
ヘッドランプユニットが出なくなると本当に不安になりますよね。
最近私が不安に思っているのは、クーラントのサブタンク。これの下から少し漏れている様なのです。これが出なくなるとマズイので、一個買っとこうかと思ったら、一万円もするのです。単なるプラスチックの容器が、、、。ダイソーで100円で売ってくれればいいのに。