猛暑日 家の網戸張り替え

猛暑日  家の網戸張り替え

ニュースでやっていましたが、
猛暑の影響で、今年は蚊が少ないそうです。あまりに暑くて蚊の活動が弱まっているそうです。

人一倍蚊に刺されやすいぴーよしも、そのせいか実際あまり刺されません。
また刺されても、例年だと直径2〜3cm程腫れたのが、今年は5mm程度の小さな腫れになります。
暑さのせいで蚊の種類も変わったのでしょうか?

と思っていたら、ある晩蚊取り線香をいくら焚いても蚊がいなくならないので、おかしいなあと思ったら、、、

網戸が破れていました。

20年使ったので、さすがに破れました。

と言うことで、DIYで網戸の張り替えに挑戦することにしました。

まずは網戸外して、

掃除。

かなり汚れていたので、これを機会に徹底的に。

終わったら古い網を外します。
枠の外周ぐるっと一周している溝に、ゴムパッキングと網が一緒にはまっているので、
そのパッキンをドライバーで起こして引っ張ります。

パッキンもボロボロ。

パッキン引っ張り中。

麦わら帽のフチもボロボロ。コチラは10年以上使っている。夏作業の必需品。

取れました。

パッキンがはまっていた溝を掃除。

溝はなかなか深いので、歯ブラシの毛足だと、少々足りないカンジ。

コレが新しいパッキン。

中は中空になっている。

おそらく耐候性でしょうし、安いので、網戸以外にも応用が利きそう。覚えておこう。

ところがここで、トラブル発生

アチイッッ!

やけどしました。
真夏の太陽で熱くなった網戸枠を持ったら、軽くやけどしました。
気がつくと道具も全部熱くて触れたもんじゃありません。
仕方なく作業一旦中止。
真夏の作業は要注意です。

ブレイク挟んで午後の遅い時間に作業再開。

網のはめ方は、YouTubeによれば、専用ローラーで網とパッキンを周囲の溝に押し込むそうです。
でも網戸ごときのために、20年に一回しか使わないSST(専用工具)を買うのはモッタイナイ。

そこで手元にあった似たような工具と言うことで、、、適当なローラーでやってみるも、、、全然ダメ。

溝の中にパッキンが入りません。

それじゃあ、内装はがしで押し込んでみる、、、一応入るけどやりにくい。

その後いろいろ試してたどり着いたのは定規。なかなかいいです。

定規も幾つか試して、この定規が適度な厚み、幅があってやりやすい事を発見。

定規というインチキSSTを見つけたおかげで、作業がはかどりだした。
スタート直後のストレートは無事クリア。

左側に、いろいろ試した定規が見える。

でもよく見ると、パッキンがねじれている。

ねじれていると耐久性が落ちるかも。

この様にねじれ無しに押し込みたいが、インチキSSTでは限界です。

でも気にしないで進めます。
第一コーナーは、こんなカンジで通過。

まあ無難に抜ける。

二辺終了。ここまでは網のたるみはあまり気にしないでいいらしい。
ここから先の第三、第四ストレートを貼るときに、網を気持ち引っ張ってたるみを無くすそうです。
上手く張れるか緊張してきた。

それでも最終コーナー抜けて、最後のストレート。

一周したらパッキン切って、、、

ゴーール!

一部たるみもありますが、いいこととする・笑。

そしたら周囲の網をカッターで切って、、、

カッターの刃は折って新品にしてから切ります。

でけた!

遠目には、たるみも目立ちません。

仕上げに戸車にシリコンスプレー。
車修理人の習性で、こういう所を放置できないのです・笑

ところがコレが効きました。
いままでズルズルズル、、、と開閉していた戸が、片手でスパン!と閉まるようになりました。

オドロキです。やみつきになりそう。家の全部の戸車やりたくなる、、、。

これで蚊も入らないでしょう。
新しい網戸は気持ちいいです。

下二面が新。上二面は古。色が違います。
でもどうせなら、四面全部張り替えろっちゅーの・笑。
ちなみに家中全部張り替えるなら、素直にローラー買った方がいいです。

グレーっぽい写真ばかりだったので最後にサービスカット。
梅干し干し。鮮やかな色に目が覚める。

2Fバルコニーの物干し竿の上。登山に持って行く弁当用の梅干しです。
猛暑の日差しでよく干せそう。写真見ただけでツバ出ませんか?
Translate »