デイビー1ナンバー化5〜最大積載量ステッカー
〜点検整備〜 の続きです。
1ナンバー車は、車体後部に最大積載量を表示しなければいけません。
これがないと構造変更に通りません。
トラックの荷台後部に「最大積載量10000kg」などと書かれたステッカーを見かけた事ありますよね?
ステッカーではなく、車体にサインペンで手書きしてもいいらしいですが、ここはやはりスマートに行きたいものです。
デイビーの最大積載量は、事前書面審査の計算で325kgと算出しましたが、実際には “49kg以下は切り捨て” という規則があります。
なので、
最大積載量300kgになります。
ステッカーはAmazonだと千円弱で売っています。でも300kgなんてチッコイ数字のステッカーは売っていません。
車検場でも100円程度で売ってるらしいのですが、埼玉運輸支局の何処に売っているのでしょうか?支局の人に聞けばいいのですが、皆さん何時も忙しそうで、とてもそんな事聞ける雰囲気ではないのです。どうしたものか、、、?
自分で作る事にしました。
ワンパターンですいません・笑。
作り方は、以前に “ Jマークステッカー” を作りましたが、
それと同じようにカッティングシート(以下 “CS” と略)で作ることにしました。
まずはパソコンでデータ作成。
文字のフォントを何にしようかな?
PCに入っているフォントをいろいろ試して見たところ、
モリサワフォントのフォークBと言うフォントが、ちょっとオシャレにしっくり来たので、コレに決定!
モリサワのフォントは、仕事で長く使ってきました。特に “新ゴ” と言うフォントには大変お世話になりました。
モリサワは印刷物に使うフォントなだけあって、文字の美しさは勿論、文字幅、文字間なども配慮されていて(多分)、紙面の見栄えが他のフォントとは全然違います。オススメです。
モリサワを使うと、MS Pゴシックなんてゴミクズに見えます。
ハナシを戻して、出力して、
黒のCSにセロテープで貼る。
文字に沿ってカッターで切る。
全部切り終えた。
周囲の余分な黒フィルムを剥がして、、、
文字部分完成。
続いて周囲の枠作り。
白黒白とCSを重ねて作ります。
枠部分と文字部分。続いてこれを合体します。
文字の上にダイソーの透明テープを貼る。
テープを剥がして、文字を移し取る。
それを枠に貼る。シワ無く、真ん中に、水平に、慎重に貼る。
裏返してはみ出たテープを切り取る。
出来上がり!
モリサワフォントのお陰で、世界に一枚だけの最大積載量ステッカーが出来ました。
ココに貼りました。
■事前書面審査合格!!
そんなことして遊んでいたある日、ぴーのケータイが鳴りました。
出てみると、、、事前書面審査に通ったとの電話でした。
おめでとうございます!
とか言われるのかと思ったら(そんなわけないか)、
「あとは予約して車検を受けてください」とだけ言って切れました、、、少々事務的。
なので、荷台の段差がどうだったかは聞きそびれました。
こうなるとやはり検査当日聞いてみるしかないな。
ちなみに書類提出してから5、6日後の電話でした。
合格した審査書類は受け取りに行く必要はありません。
《次回「1ナンバー化 波瀾万丈の最終回!」へつづく》
ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの50代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
デイビー1ナンバー化4〜 点検整備 2021.05.27
-
次の記事
デイビー1ナンバー化6最終回〜車検当日 2021.06.04
コメントを書く