自動車カルネのモンダイ
そろそろ夏も終わりです。9月になったら出発まで七ヶ月。「車ばっかりいじってないで、旅に必要な手続きも調べた方がいいんじゃないの?」ぱーに言われてしまいました。全くその通りです。そこでまず手始めに、一番大きな問題から手をつけることにしました(笑)。 それは自動車カルネです。 海外を走ることを目指す日本 […]
そろそろ夏も終わりです。9月になったら出発まで七ヶ月。「車ばっかりいじってないで、旅に必要な手続きも調べた方がいいんじゃないの?」ぱーに言われてしまいました。全くその通りです。そこでまず手始めに、一番大きな問題から手をつけることにしました(笑)。 それは自動車カルネです。 海外を走ることを目指す日本 […]
屋外で調理するときの大敵は “風” です。北海道キャンプ旅行の時も風にやられたぴーぱーです。強風の中での調理は困難です。そんな時は、お湯だけ沸かして車内でカップラでも食べた方が楽しい夜を過ごせます。風と戦っても勝ち目はありません。 でもそこまでの風でなければ、やはり外で調理と食事をしたいものです。調 […]
2019年7月訪問 北海道最古の知内温泉に続いて道南エリアでご紹介するのは、渡島半島の東南端にある海沿いの露天風呂、水無海浜温泉です。 ここは、活火山である恵山の熱源による温泉が海岸に湧き出している天然の露天風呂で、潮の干満により入浴可能な時間が変わるという珍しい温泉なんです。 函館市のサイトに日 […]
2019年7月訪問 北海道の道南エリアは、函館と湯の川温泉くらいしか行ったことがありませんでした。でも調べてみると、案外あちこちに温泉があるんですね。 今回ご紹介するのは、その道南エリアにある “北海道最古” の知内温泉、ユートピア和楽園。なんと開湯800年を誇るそうです。(公式サイトより) 道南に […]
2019年7月訪問 今回ご紹介するのは支笏湖畔の一軒宿、丸駒温泉旅館です。 大正4年創業の丸駒温泉旅館。昭和40年代半ば頃までは道路が開通していなくて、船が唯一の交通手段だったそうです。(公式サイトより) 支笏湖沿いの道路を走って行くと、道の突き当たりに丸駒温泉旅館があります。そこから先は道路は繋が […]
車泊の旅で意外に困るのが靴の置き場所です。食器や衣類の置き場所は考えても、靴の置き場所は後回しになりがちではないでしょうか?豪華キャンピングカーならば、ドアの内側に靴を脱ぐ三和土(たたき)もあれば、靴棚まであるでしょうが、小さい車泊車にはそんな贅沢なスペースはありません。そうすると夜寝るときになって […]
こう毎日暑くては何も出来ません。ましてや車の複雑で難しいメンテは不可能です。メンテするつもりがうっかり壊してしまいそうですし、熱中症でこっちの命も危ういです。 でも何かすることないかなあ。だってヒマだし。と思っていたら、ちょうど前回のエンジンオイル交換から五千km走ったことに気がつきました。デイビー […]
2019年7月訪問 北海道美瑛町にある、町営の日帰り温泉施設です。 料金は大人300円ですが、近くの国設白金野営場を利用すると割引券をもらえ、大人200円で入浴できます。 ありがたく割引券を利用して行ってみることにしました。 国民保養センターは白金温泉街の奥の方にあります。あまり大きい看板は出てい […]
2019年7月訪問 今回ご紹介するのは大雪山の麓にある層雲峡温泉、湯元 銀泉閣です。 大雪山の反対側の麓にある旭岳温泉には行ったことありますが、こちらの層雲峡エリアはぴーぱーにとって未知の世界。一体どんなところなのでしょうか!? 到着した湯元 銀泉閣。温泉街の入口から車で走って行くと、駐車場は建物 […]
先日、都内世田谷八幡にお参りに行ってきました。 じつはここでぴーぱーは結婚式を挙げました。もう18年も前の事です。たしか挙式費用5万円でした。ビンボーだった二人にはとても有り難かった想い出があります。それ以来毎年式を挙げた6月前後に、お参りに行っているのですが、今年は諸事情により8月になってしまいま […]