フィンランド4~ヨエンスー街歩き
- 2025.10.18
- ぴーよしは行く!! Season2 フィンランド20250803〜
- 旅編, フィンランド

深夜からの雨は朝になってようやくやみました。
昨夜このキャンプ場に泊まっていたのは、ぴーぱーと隣のキャラバンに住んでいる男性のみ。他は誰もいないのに、なぜレセプションはピッタリ隣り合ったピッチをあてがうのか?さらに13番ピッチを。

海外のホテルでもキャンプ場でも、我々非キリスト教信者に13番の部屋をあてがう宿泊施設が割とあります。キリスト教徒でないとは言え、あまりいい気持ちはしません。そもそもそんなことなら13番を飛び番にしておけばいいのです。日本の旅館やホテルには、4号室が無いように。
午前中はキャンプ場のキッチンを独占して、朝食、ティータイム、ネット三昧。
殺風景な部屋ですがひとときを満喫。13番の件は不問に付すことにしました・笑。

ヨエンスー街歩き
キャンプ場から数キロのヨエンスーという街を散歩します。
車は街中の無料駐車場。

この街はそれ程の見所はありませんが、フィンランドの街がどのような感じか見てみます。


ルーテル教会

フィンランド人はプロテスタントのルーテル派が多いそうです。
大きな教会ではありませんが、この街では最大かな?

内部はいたってシンプル。これまで見てきたヨーロッパのカトリック大聖堂とは全く違います。それがプロテスタントだからなのか、たまたまこの教会だけなのかはわかりません。


川沿いの街です。

水草がすがすがしい。

カーペット洗濯屋さんかな?どうやらカーペットの街でもあるようです。

飾りっ気の無い集合住宅が多いです。社会主義国っぽい。ロシアに近いからでしょうか。


マーケット広場

街の中心の広場。
販売テントが幾つかありますが、なんだか寂しい雰囲気。


ギリシャ正教会

こちらも木造。破風のギザギザ造作がかわいらしい。


内部は金ピカ。先ほどのルーテルとは正反対。

神妙なふりして(笑)中を見ていたら、若い神父から「説明しましょうか?」と声を掛けられました。せっかくなのでお願いしました。
説明は、ゆっくりハッキリした英語なので聞き取りやすいのですが、じゃあ説明全体として何を話していたのか?と聞かれるとゼンゼン解っていないぴーよしの英語力、、、。
Vuofimaki Camping Savonlinna

今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
今日の歩行距離5.1km。
今日の移動距離161km。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Hotel Julie(ヨエンスー) 2025.10.17
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く