マレーシア レンタカー旅〜6ユーラシア大陸最南端
- 2024.09.01
- ぴーよしは行く!! マレーシア レンタカー旅2024
- レンタカー旅, マレーシア

昨日行けなかったユーラシア大陸最南端のタンジュン・ピアイをもう一度目指します。
今日は、いい天気です。

駐車場には午前10時過ぎ到着。

入口の看板によれば、、、

ここは北緯1度。ほぼ赤道直下。それもぴーよしのテンションを上げてくれます。

一人RM20の入場料を払います。

ところが後で気付くのですが、60歳以上は半額のRM10でした。ぴーよしは今60ジャスト。
でも20払ってしまいました。後の祭り。

園内地図。

モニュメント前で記念撮影。

モニュメントには“アジア最南端” と書いてありますが、ユーラシア大陸最南端でもあるらしい。

園内には海に突き出た二つの桟橋があって、その一つが最南端。
まずは最南端ではない方へ向かいます。
最初はこうで。

だんだん視界が開けてきて、、、

途中、景色をめでつつ。

突端の東屋に着きました。


目の前は広大な干潟。その向こうの少し遠くにマラッカ海峡。船が沢山見えます。
ただ今日は日曜で港が閉まっているからでしょうか?どの船も停泊中。

偶然居合わせたマレーシア在住の日本人グループの方に依れば、「今は干潮なので干潟が現れている。満潮時は遠浅の海になる」そうです。

ハゼドン発見。

園内の案内板に沿って、いよいよ最南端のもう一つの桟橋目指して、マングローブの遊歩道を進みます。


約1km弱くらいでしょうか?最南端のモニュメントが見えてきた!


ユーラシア大陸最南端 制覇!

ここが最南端です。



先程の日本人グループの方に撮って頂きました。

(その方曰く「ラマダン中は昼間は水も飲めないから、こんな暑い所には来ない」そうです)
ぴーぱー大感激!
なにしろ人生初の大陸の端っこです。まさかこんな場所があるなんて知らなかったです。
これまで日本の最北とか本州最東端とか行ってきたけど、大陸最南端と言われると、
最西端、最北端、最東端はどんな場所だろうと夢が膨らみます。なんとか行ってみたくなります。
名残惜しいけど進みます。
今日は約200km北の、世界遺産の街マラッカへ向かいます。

最南端でゆっくりしすぎたので、一生懸命走ったら、ペルソナ様に言われました。

■プリマホテルマラッカ着

マラッカのホテルです。
このホテルの詳細はぱーのブログへ↓
今日の移動距離270km。
ところで問題が一つ。
マレーシアの宿の部屋にはほぼ冷蔵庫がありません。ここまでの全ホテルありませんでした。
でもそれだとクーラーボックスの中身を冷やすことが出来ません。
熱帯の暑さでは、食べ物が腐ってしまいます。

まあ部屋に冷蔵庫が無いことは、予約時にわかっていたのです。
それなら保冷剤代わりの缶ビールまたは水ペットをホテルに預けて凍らせてもらえばいいと思っていたのですが、高確率で断られます。
意地悪で断られるのではなく、本当に冷蔵庫が無いらしいのです。
それならコンビニかスーパーで氷を買えばいいと思ったら、
氷が売っていないのです。
今日も、ホテル到着後、氷を求めて街をさまよいましたが、
タイでお世話になったロータス スーパー、、、売ってない。信頼してたのに、、、

こんな大型スーパーなら、、、ダメ。大きいだけでろくなモノ売ってない。

最後の砦、イオンなら、、、ダメ。

すっかり日が暮れた頃、ようやくこのコンビニで見つけました。

ふ〜疲れた。
結局2時間半ほど探しました。毎日これの繰り返しです。
こんなんであと一ヶ月暮らしていけるのでしょうか?この国で。
疲れ果てます。
ぱー様曰く、
飲まなきゃやってられん!
生ぬるいビールを飲んで寝る。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
New Dawn Hotel(ポンティアン ケチル) 2024.08.30
-
次の記事
霞浦の湯 2024.09.02
コメントを書く