パワーウインドウ リセット

デイビーの運転席窓のパワーウインドウがおかしくなってしまいました。
オートで閉めると、ガラスが上端まで閉まった後に、10cmぐらい下がって止まるのです。

いろいろな整備をするために、二週間ほどバッテリー端子を外して作業した後、バッテリーをつないだらこうなりました。
ガラスが上端に当たったときに、挟み込み防止装置が働いてしまっているようです。
いままでこんなこと無かったんですけどねえ、、、。
原因は、
全閉位置のメモリが消えてしまったからに違いない。
でもこういうのは、カンタンに直せます。
運転席のPWスイッチを上に上げ、ガラスが閉まりきった後もそのままスイッチを上げ続ければ、
数秒後、ドアの中で“ カチ” っと音がして直るはずです。
全閉位置学習と言うヤツです。
ところがやっても直りませんでした。
変だなあ?とうとう壊れたのかなあ?多少不便でもマニュアルで閉めればいいけど、、、悲しい。
でもいろいろ調べたら、この様なときは、
ドア内部の、リセットボタンを押せば直るそうです。
そんなボタンがあるとは知りませんでした。
これまで何度かドア内張を剥がしたことがありますが、そんなボタンあったかなあ?
半信半疑で、ドア内張を剥がしました。
ドア内張のはがし方は↓の記事参照。

もしかしてコレ?


YouTubeで視たボタンと同じ形なので、おそらくそうでしょう。
でも一見、ただのゴムブッシュにしか見えません。試しに押してもカチッとか言いません。半信半疑。
でも試してみるしかありません。
内張剥がすときに外したスイッチユニットを、再度コネクタに刺して、、、

以下、リセット方法です。
①運転席に座りドア閉める
②ガラスを半分以上、下げる
③マニュアルで全閉する。(オートで閉めないと言うこと)
④リセットボタンを押しながら、マニュアルで全開する。
⑤リセットボタン離す。
⑥マニュアルで全閉。
①のドア閉めは、もしかしたら不要かもしれません。

一発で直りました!

半分あきらめていたのに。感動ものです。
直ってよかった、ほっ。
さて、せっかく内張はがしたので、少し掃除します。
じつはここ数年、リモコンキーでドアロックしても、運転席のロックレバーの動きが悪くて、
一応ロックはするものの、レバーが最後まで動ききらないのです。
まず掃除しやすいように、ロックレバーのカバーを外す。

内部はやっぱりゴミだらけ。

パーツクリーナーで吹き飛ばし、、、

シリコングリススプレーを一吹き。

さらにヒンジをゴシゴシして、、、

ミシンオイルを数滴。

それからこんな所も掃除して、、、

シリコングリス塗る。

さらにパワーウインドウの上下機構も汚れているので、、、


掃除してシリコングリス。

その後内張を戻しました。
パワーウインドウは元通りに直りましたが、ドアロックや他は何も変わりませんでした。
まあそれでも良いんです。
気分の問題ですから・笑

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Rose Villa Resort(パクチョン) 2024.07.13
-
次の記事
タイ レンタカー旅〜26カオヤイ国立公園ガッカリ 2024.07.15
コメントを書く