ホテルサンルート福島
- 2023.05.19
- 今夜の宿 福島県 日本-2016~2024
- ホテル, 素泊まり
2022年10月訪問
今回ご紹介するのは、ホテルサンルート福島です。
2週間ほど前に、駅の反対側のザ・セレクトン福島に泊まったんです。
今回も最安値はザ・セレクトン福島でしたが、同じホテルじゃネタにならないので、今回は次に安いホテルサンルート福島にしました。
というわけで、到着。
公式サイトを見て想像していたよりはキレイなホテルです。
駐車場は建物のすぐ隣にあり、1泊620円。
全部で50台駐められるそうなので他にもあると思いますが、場所はわかりません。またこの駐車場に駐めた場合は鍵を預けることになります。通常は車を移動することはないけれど、緊急時は非常用駐車場になるので、それに備えて鍵を預かっているそうです。ご了承ください。
荷物を持って入口に向かいます。
入口にスロープはなく、階段を2段上がることになります。
中に入ると、広くはないけどロビースペースがあります。
片隅にひっそりとコーヒーと水サーバーがありました。
宿泊者は無料ですが、それ以外の方は100円です。
奥の方には新聞や雑誌もあります。
ここは朝食会場の、ふくすけ。
改めて、フロントでチェックイン手続き。
鍵を受け取ったら、フロント横の棚からアメニティを取って部屋に向かいます。
一見地味に見えますが、マウスウォッシュから日焼け止めまで色々な物が置いてありました。
お部屋
お部屋は4Fでした。
今回じゃらんで予約したのは
プラン名:【ふくしまステイ】 ふくしまサ~イコウ!びっくり~お一人3150円 ファミリープラン
部屋タイプ:【禁煙】ツインルーム 日曜泊:3人一部屋 1人 / 3,150円
21㎡のツインルームです。
古い部屋ですが狭さも感じず、蛍光灯が明るくて居心地は悪くないです。
エキストラベッドは、ぴーよし的には及第点だけど「普通の人は文句言うかも」だそうです。
部屋着は薄〜い布タイプ。ぱー的には、こっちの方が文句です。
3人泊で、イスは1個だけ。
不便ですが、もしかしたらそのせいで部屋が広く感じるのかもしれません。
テレビの下にスイッチ式の冷蔵庫。
テーブルの上に粉茶と湯呑みが置いてあります。
入口の方に戻って、
クローゼットスペースに年季の入ったスリッパ。
その向かいがユニットバスルーム。
アメニティは1Fから取ってくるので、部屋には何も置いてません。
浅めの浴槽ですが、年寄りは出入りしやすくていいかも。
石鹸類はDHC。
部屋鍵は1本です。
窓からの眺望はこんな感じ。
部屋は禁煙ですがユニットバスが少しタバコ臭かったです。建物は古いけど、不潔な感じはしません。ただ古いだけです。
1点気になったのは、廊下や外の道路の音が響くこと。それ以外は特に問題ありませんでした。
続いて館内チェックをしてみましょう。
エレベーターの横にカップ麺の自販機と、ズボンプレッサー。
部屋に消臭スプレーがないと思ったら、廊下に貸出用の物が置いてあります。
4Fにはコインランドリーもありました。
200円の洗濯機2台と、30分100円の乾燥機2台です。
洗濯機の奥に製氷機。
製氷機の向かいに電子レンジ。スチームアイロンはフロントで貸してくれます。
1Fの自販機です。
アルコールの種類と値段はこんな感じ。
泊まった感想
とにかく古いホテルですが、泊まるだけなら特に問題ありません。値段も安いし、サービスも頑張ってると思います。
ただ福島市はホテルの選択肢が多いので、次は違うホテルに泊まってみたいですね。
妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
フリーホイールハブ外してみた 2023.05.16
-
次の記事
車いすステッカー貼る 2023.05.22
コメントを書く