下みちの旅 北海道〜16恐るべし!車内のハウスダスト
- 2022.01.14
- ぴーよしは行く!! 下みちの旅〜北海道編2021.10
- サファリ, 旅, 車泊


朝起きたら今日も晴れ。
でも晴れているのは朝だけで、すぐに雨が降ったり止んだりになるんですよね、この地域。

■ぱーが、ハウスダストにやられた!
出発して二週間になりますが、昨日からぱーのくしゃみ・鼻水が止まりません。
まさかコロナじゃないでしょうが、、、でもいろいろ思い当たる節を考えたら、
車内のホコリではないかと。
なにしろ出発以来一度も掃除していません。
そこで掃除機と雑巾掛けしたら、ナント!あっさり治りました。(解りやすいぱー)

やはり定期的に掃除しないとダメですね。
飯食って、、、

コーヒー飲んだら、

今日も釧路湿原トレッキングに出発!
■夢が丘展望台
ここ達古武オートキャンプ場に車を駐めて歩き出します。片道2.3kmだそうです。
道はこんなカンジや木道歩き。スニーカーで充分です。

道沿いには、ヤチボウズ(こんもりしている釧路湿原特有の植物)や、

清流が湧き出ていて美しいです。

30分程で展望台到着。

湿原と湖、川、鉄道が見られるのがこの展望台の特徴。
撮り鉄なら、列車の通る時刻を調べて来るベシ。湿原を走る一両編成の列車を撮れます。(たぶん)

ぴー的には、今回訪れた展望台の中では、ここからの眺めが一番気に入りました。

■途中見かけた風景シリーズ
湿原にはこんな川が至る所に流れています。
堤防のない川の風景に癒やされます。


鶴居村以外にもタンチョウ鶴はいました。

■細岡展望台
釧路湿原東側で一番メジャーな展望台。
駐車場から10分ぐらい歩きます。でも車で林道走れば、展望台の直近まで行けます。乗用車でも問題ありません。

良い眺めです。

ここもアフリカのようです。
そう言う声が周りでチラホラ聞こえるのですが、アフリカ行ったことある人って結構いるんですね。


■釧路湿原駅

細岡展望台駐車場に看板があったので、どんな駅だろうと思って、歩いて行ってみることにしました。
気ままな下みちの旅なので、このへんは自由です。
そしたらナント!
この駅は、車では来られない珍しい駅でした。
歩きでしか来る事ができない駅です。
「車で駅まで送っていくよ」とか「駅でタクシーひろって、、」と言うことができないのです。
どう言うことかというと、駅に向かう道がガードレールでふさがれている。

「ここからは徒歩で、、、」の文字が。
最後の100mは徒歩になります。

着いた!


ログハウスの無人駅です。
券売機とか、改札はありません。勿論Suicaとかは使えません・笑。

昭和63年開業ですから、それ程古くはない、、、と思うのは、自分だけか?

一日の列車は上下各6本。乗降客数は何人だろう?

静かな静かな駅でした。


■またまた、途中見かけた風景シリーズ
原野を真っ直ぐに流れる川。これは多分人工的に引いた運河でしょう。

空が広いです。

■ふみぞの湯
この温泉の詳細は、ぱーのブログへ↓

スーパーで安かったから、今日は買ったぞ!

■来止臥(キトウシ)野営場
日没が早いので、着いたときはすでに真っ暗。
毎日どんなに急いでもキャンプ場に着くのは夕暮れ後。
初めて来るキャンプ場が真っ暗だと、様子が解らないからコワく思えます。
メシ食ってとっとと寝ます。

今日の移動距離。62.8km。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
コメントを書く