本土最南端へ 〜10天岩戸伝説の地
- 2024.01.23
- ぴーよしは行く!! 本土最南端への旅2023.05
- 車旅
雨は止んだ。でも曇り空。今日は、いにしえの日本の神話の地、 高千穂へGO! 近づくにつれ渓谷が深くなる。 そして棚田風景に心癒やされる。 神話の地だと思うと、何気ない風景もなにやら意味ありげに見えてくる。 天岩戸神社 その昔、洞穴に隠れた天照大御神(あまてらすおおみかみ)を力自慢が岩戸を開いて出した […]
雨は止んだ。でも曇り空。今日は、いにしえの日本の神話の地、 高千穂へGO! 近づくにつれ渓谷が深くなる。 そして棚田風景に心癒やされる。 神話の地だと思うと、何気ない風景もなにやら意味ありげに見えてくる。 天岩戸神社 その昔、洞穴に隠れた天照大御神(あまてらすおおみかみ)を力自慢が岩戸を開いて出した […]
2023年5月訪問 今回ご紹介するのは、延岡ロイヤルホテルです。 格安な上に朝食無料、クチコミ評価も高かったので予約しました。 というわけで、到着。 予想はしてましたが、かなり年季の入ったホテルです。 予約時に駐車場を利用する旨を申告しておいたので、まずはフロントで、車をどこに停めたら良いのか聞いて […]
雨。一晩寝たおかげで、ぴーぱーの元気は復活しましたが、長老はあまり元気が戻ったようには見えません。相変わらず腰がイタイイ~と仰っています。 でもまあこれはいつものことです。長老の場合、一旦疲れが溜まると、完全に戻るのには一ヶ月以上かかります。長老くらいのお年頃になると、そう言うものなのかもしれません […]
2023年5月訪問 今回ご紹介するのは、都城グリーンホテルです。 大浴場があることと、朝食のクチコミ評価が高かったので予約しました。 というわけで到着しましたが、”都城グリーンホテル” と書かれた建物は2つあり、どちらがぴーぱーの泊まるホテルなのかわかりません。 グレーの建物の方が新しそうなので『こ […]
なんだか三人ともお疲れモード。 旅に出てから一週間ほど経ったので疲れが蓄積してきたのかも。特に長老は、車のシートに座っていても、車いすに座っていても、 「腰が痛い、痛い、、」 と言っています。そのせいか笑顔が消えかけています。 ぴーぱーは運転疲れと睡眠不足。じつは長老と一緒の部屋で寝ていると熟睡でき […]
2023年5月訪問 鹿児島に行くことになったので、霧島温泉で一泊することにしました。以前泊まった宿のお湯が最高に良かったので再訪したかったんですが、小さくて古い宿だからバリアフリー化してません。今回は足の悪い高齢の母親が一緒なので、館内を車椅子で移動できることが必須条件です。 霧島温泉郷は小さい宿が […]
晴れ。朝食バイキングをたらふく食べて出発!今日は桜島観光です。先日はあいにくの曇りで見えませんでしたが、きっと見えるでしょう。 走り出したらじきに桜島が見えてきた!多少水蒸気で白んでますが何とか見えそうです。 「桜島口」交差点。今日もここから桜島に入ります。 交差点横にある避難壕。「こんなので全員入 […]
2023年5月訪問 鹿児島県の鹿屋市内で泊まるところを探していて見つけたのが、かのやグランドホテルです。 他にもいくつか候補はありましたが、トリプルルームがすごく広そうだったのでこのホテルに決めました。 というわけで、到着。 ”グランドホテル” という名前から勝手に大型ホテルを想像していましたが、意 […]
指宿シーサイドホテルのお湯は、なかなか良かったです。ぴーぱーの好みではない塩っぱいお湯なのですが、とてもよく温まり、湯上がりには汗をかくほど。色は緑濁。源泉掛け流し。堪能しました。 でも今日はいよいよ本土最南端の佐多岬に行く日です。そのためには午前10時発のフェリーに乗って、鹿児島湾対岸の大隅半島へ […]
2023年5月訪問 今回ご紹介するのは、指宿シーサイドホテルです。 宿泊料金が高い指宿温泉で、”部屋から海が見えるホテル” としては一番安かったので予約しました。 というわけで、到着。 周りには何もなく、海辺にポツンと建ってる感じです。ホテルに辿り着くまでの道のりにも何もなくて、『本当にこの先にホテ […]