エストニア6~国境に分断された街
- 2025.10.31
- ぴーよしは行く!! Season2 エストニア20250808〜
- 旅編, エストニア
 
		  		        
      このキャンプ場は蚊が多くて刺されまくりました。
朝になっても攻撃はやみません。
全身に蚊よけスプレーして、ワークマンの蚊よけTシャツ着てもダメです。Tシャツの上に蚊が数匹止まっています・笑。

なので早々に退散し、ガソスタのトイレで用を足し、ようやく落ち着きました。
ヴァルガの街
第一次大戦後、バルト三国が独立したときに、国境線がこの街を二分したそうです。
車は国境すぐ横のスーパー駐車場に駐めてそこから歩きました。
これが国境。今は自由に行き来可能です。
かわいい国境です。




国境の小川。

もう一カ所国境検問所。今は稼働していません。



静かないい街でした。
ビールの空きペットボトルをスーパーの回収機に入れてデポジットをもらおうとしたのですが、一本だけ何度やってもマシンが受け付けてくれず、投入口から戻ってきます。
見かねたご婦人がボトルを見てくれたところ、「これはロシアのバーコードだから受け付けられないのよ」だって、、、でも他のボトルと一緒に同じスーパーで買ってデポも払ったのに。ぱーが悔しがっています。
ラトビアに入りました。

キャンプ場に向かう道も未舗装。車が汚れて困ります。

Zagarkalns Laivas

今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
ぴーよしの体調が思わしくありません。風邪引いたみたいです。旅の疲れでしょう。
ぱーの体重も落ちました。もっと食べないと。
1L入りペットボトルビール。最安。
もはやここまで来ると味には全く期待していません。


今日の移動距離176km。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
- 
            前の記事  RMK Tenno lõkkekoht(タルトゥ) 2025.10.30
- 
            次の記事記事がありません 
 
			  		    	         
			  		    	         
			  		    	        



 
                                     
                                     
                                     
                                    
コメントを書く