オランダ2〜ガッカリ世界遺産
- 2025.08.17
- ぴーよしは行く!! オランダ202505
- 旅編, オランダ

朝起きて、寝袋乾して、

朝食作る。
天気も回復、寒さも和らいだので、久しぶりに外にテーブル出しました。

でも屋外コンセントが遠くて延長コードが届く範囲にテーブル置くと、お隣さんに異常接近してしまう。きっとお隣のひげ面じいさんは、「ナンデこのジャパニはオレ様の車にこんなに近づくのか?」と思っていたに違いありません。

食事をしていると、横の道を爆走していくトラクター。北海道と同じです。

それから自転車も次々走り抜ける。
オランダは真っ平らで坂が無いから自転車には向いているカモ。でも風が強いから向かい風はキツいでしょう。

ちなみに山が無さそうだから、登山の趣味は成り立たないか?
締切大堤防
昼前にキャンプ場を後にして向かいました。
ここはオランダの大地を広げるため、北海に面した湾を仕切って干拓するために作った堤防です。全長32km。現在は高速道路になっています。世界遺産です。
そのスケールの大きさから、
現代のピラミッドでしょうか。
堤防を走り始めると水門。

右側が湾。左は堤防が高くて北海は見えません。

湾の方向は、水蒸気が立ちこめていて水平線は見えません。

起点から5kmの地点に展望塔があるとのことだったので寄ってみたのですが閉鎖されていました。

さらに走ったらほぼ中間地点にサービスエリアがありました。

そこから湾内方向を望むと、発電風車が多数立っています。
今の時代は、とにかく電気です。

まあこの堤防がオランダにもたらした意味とか、想像を絶する規模とかそう言うのは解りませんが、ぴーよし個人的には、この世界遺産には少々ガッカリ。景観的には見るもの無し。
世界遺産の三大ガッカリとしては、人魚、マーライオン、小便小僧と言われているようですが、コッチの方がそれを抜いているような、、、。
Camping Beekdal

今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
このキャンプ場に二泊します。
タープを張ってみました。
二泊するから住環境向上化です。
外人キャンパーが皆、デカいキャンピングカーからオーニング伸ばしてくつろいでいるのを見て、ずっとうらやましかったのです。

タープの下で夕食。

これで23時。

キャンプ場で過ごしていると、初老か中高年の白人キャンパーが、「日本人の若者夫婦が遠くから良く来たな」みたいな感じでいろいろ親切にして下さるのですが、たいていはコッチの方が年上だと思います。東洋人は若く見えるから。年齢の話しだけは触れないようにしています(笑)。
今日の移動距離180km。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Camping Zonnehove(北ホラント州) 2025.08.16
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く