西鉄イン黒崎

2019年3月訪問
一人で出張中のぴー、三泊目です。今日も(今夜も)夜遅く、酔っ払っての到着です。
今夜のホテルは、JR九州・黒崎駅すぐの西鉄イン黒崎。
駅から近いと言うよりは、駅ビルとほとんど一体化しています。これは便利です。(写真は翌朝)


レセプションで手際よくチェックイン手続きしていただきました。

ロビーには無料コーヒーや、

アメニティコーナーがあります。

お部屋
部屋は1019号室でした。

うっ、狭そう。

公式サイトによると、シングル約13平方メートルなので仕方ありません。でもきれいな部屋です。

机周辺。

冷蔵庫は自分でスイッチを入れるタイプ。

中は空です。

電気ポットあり。

花粉症のぴーにはありがたいこのキカイ。でも部屋がここまで狭いと少々ジャマ。もう少し小さいの作れないのでしょうか?
どのホテルでも、まるで「どうだ!」と言わんばかりに鎮座してますよね。

入口の方に戻って、

クローゼット。

ユニットバス。文句なし。

アメニティはロビーにあるので、ここには歯ブラシのみ。


バスタブは小さいですが、このホテルには大浴場があります。

寝間着は一枚物のパジャマ。大浴場の営業時間のご案内付き。

翌朝の窓からの眺め。工場煙突ビュー。黒崎は工場の街なのですね。

大浴場
翌朝目覚めて、大浴場に行く途中に館内探検です。
10Fの自販機コーナー。

アルコール自販機は二台ありました。

品揃え、お値段ともよろしいのではないでしょうか?

電子レンジもあります。

こちらは11Fのランドリーコーナー。洗濯機/200円、乾燥機30分/100円でした。

10Fエレベーターホールには、ズボンプレッサー等。

さて9F大浴場に着きました。


のれんをくぐると無料マッサージ機コーナーがありました。



廊下を更に進むと、男湯、女湯入口がありますが、ここから先は写真撮影禁止でした。

お湯は沸かし湯、循環、塩素なのでそれ以上でもそれ以下でもありませんが、浴室はきれいで雰囲気もあります。また浴槽もそれなりの大きさがあるので満足な風呂でした。
お風呂の写真は公式サイトをご覧ください。
朝食
お風呂でサッパリしてから、1Fの朝食会場へ向かいました。

公式サイトには「軽朝食無料バイキング」と書いていますが、ご謙遜を!
ビジネスホテルにしては、豪華なバイキングです。

メニューをご覧ください。
和食のおかず。

洋食。

サラダ。

パン。

フルーツ、ヨーグルト。

ごはん、カレー、味噌汁。

ドリンクコーナー。

で、取ってきたのがコレ。いろいろ種類が並んでいた割にはシンプルな内容。

ぱーも書いていましたが、朝食で食べるものってだいたい決まっていて、それ以外の物は食べないことが多いです。特に平日の朝は時間が無いので、いろいろ食べる時間がありません。
というわけで、カレーと、

デザートのヨーグルトを頂いておしまい。
少々後ろ髪引かれながら、朝食会場を後にしたぴーでした。

泊まった感想
さすが西鉄が経営するビジネスホテルです。
部屋の狭さ以外は館内設備、大浴場、朝食、スタッフの対応、どれをとってもビジネスホテルと言うよりは、シティホテルに近いレベルです。
また駅に近いのも良いですね。ちなみにぴーは、ホテルのすぐ近くにあるバスターミナルから空港シャトルバスに乗り、北九州空港へ向かいました。便利ですよ!


ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
HOTL AZ 香川東かがわ店 2019.06.13
-
次の記事
阿波椿(旅館かどや椿荘) 2019.06.13
コメントを書く