渋谷東武ホテル
- 2017.03.29
- 今夜の宿 日本-2016~2024 東京都
- ホテル, 素泊り

2017年3月訪問
渋谷の定宿の1つです。渋谷では珍しく駐車場があるホテルなので、車がある時は東武ホテルに泊まることにしています。
1年ぶりくらいにやってきました。
まずは写真右手の道路を入って、駐車場の入口へ。

この駐車場は宿泊客以外でも利用できると思います。(多分)

立体駐車場がメインですが、入らない大きい車はホテル裏手に数台分ある平置きスペースを利用できます。
何れにしても、写真左手の小部屋の中にいる駐車場係に声をかけます。ぴーぱーはいつも平置きスペースを利用するので「お願いしま〜す」と声をかけると、衝撃的な一言が返ってきました。

なんと、裏手の平置きスペースはタイムズの時間貸駐車場になったとのこと!!
そして立体駐車場に入らない車は渋谷区の公共駐車場が提携駐車場になったので、そこを利用してくださいとのこと!!

ホントだ、タイムズになってる。しかもホテルとの提携はなし、、、。

さらに衝撃的なことは、1泊の駐車料金が3,240円に値上がりしたこと!!!
キャーーーーーーーーーーーーーーーヽ( ̄д ̄;)ノ
ぴーぱーは10年来の利用者ですが、最初は1泊1,600円だったんです。それが、数年前に1泊2,000円に値上がりしたんです。駐車場係りの人曰く「諸般の事情ですみませんね〜」って言ってたのを覚えてます。
ところが今回、いきなり3,240円て、、、、、、。
渋々止めにきた公共地下駐車場。ちなみに提携料金での1泊の駐車可能時間は当日14時〜翌日12時までです。

利用の仕方としては、宿泊費と一緒にホテルに1泊分の駐車料金を支払い、ホテルから宿泊証明のような紙をもらいます。
出庫する時は下の事前精算機を 使わず 出口まで車で行ってください。
そして出口のバーの所で係りの人に宿泊証明を見せて、12時前ならそのまま出庫可、12時過ぎてたら所定の料金を支払って出庫という形になります。

手続きも面倒だし、何より歩く距離が伸びたことが不便。それでも提携なしで同じ時間駐車するよりは安くなります。
改めて公式サイトを確認したら、ちゃんとそのように変更になってました。泊まり慣れてるホテルでも、たまに公式サイトをチェックしないとダメですね。
入口周辺
東武ホテルはここ数年リニューアルラッシュです。

入口入ってすぐのレストランスペースはプロントにリニューアル。
以前はここで朝食バイキングでしたが、今はセットメニューに変更になりました。

フロント付近には他にも新しく飲食店ができていて、休日は結構混んでました。

一番奥にフロント。近年は外国人客も増えてます。

お部屋 / カジュアル
廊下もキレイになりました。

今回じゃらんから予約したのは
プラン名:○●スタンダードプラン●○ お部屋代のみ
部屋タイプ:【禁煙】カジュアル(17平米)1~2名★
土曜日泊:1人 / 9,720円
この日は土曜日でツインルームの予約が取れず、初めてカジュアル(17㎡)というタイプの部屋に泊まりにました。
渋谷東武ホテルは時期によって値段がかなり変わります。秋はすごく高くて春は比較的安い。この値段の大幅変動はやめてほしいです。

部屋は狭いけどベッドは大きい。
公式サイトによるとW180cm×L195cmサイズのダブルベッドだそうです。

本当に「寝るだけ」なら快適です。

お部屋もリニューアルして本当にキレイになりました。

ドリップコーヒーや化粧鏡も置いてあります。
以前は朝食会場に、部屋に持ち帰り可能なコーヒーカップが置いてあったんですよ。

それから、以前はインターネット利用は1泊1,000円だったのにFree Wifi飛びました。(これは1〜2年前から)

スタンダードツインにはクローゼットはないけれど、カジュアルルームにはあります。

今回もまた、新しい「驚き」がありました。

それはクレンジングや洗顔料が置いてあったこと。どこまで進化するんだ東武ホテル!?

もしかしてシャンプー類も変わったかな?この辺は記憶が曖昧ですが、、。

お部屋 / スタンダードツイン
カジュアルルーム宿泊の翌週の平日、再び東武ホテルに泊まりました。
今度は平日なのでスタンダードツイン(20㎡)がとれました。今回も素泊まりで1人1万円弱と先週とほぼ同じ値段です。

ベッドはシングルですが、寝具の肌触りが良くて気持ちよく眠れます。ただしナイトウェアはガウンタイプ。来年あたりパジャマタイプに変わらないかな。

公式サイトの写真を見てもらうとわかりますが、以前はこのスペースにはテーブルとイスが置いてあったんです。リニューアルと同時にトリプル仕様も可能なソファベッドに変えたようです。
ソファとして使うにはちょっと座りにくくて、ぴーぱー的には不満、、。

東武ホテルの窓はこれくらいしか開かないので、空気を入れ替えたい時にはちょっと不便です。

スタンダードツインはハンガースペースのみ。


置いてあるものはカジュアルルームと一緒です。

バス、トイレはカジュアルルームとほぼ同じだったので写真は割愛します。
館内
ちょっと時間があったので、初めて館内探検してみました。

2Fにあったランドリーコーナー。洗濯機は200円、乾燥機は30分100円です。

ロビーに水サーバーがありました。

泊まった感想
リニューアルして部屋がキレイになったこととFree Wifiが飛ぶようになったことは嬉しいですが、朝食がセットメニューになったりと喜ばしくないリニューアルもある東武ホテルです。
それにしても今回の駐車場の変更は大きな決定打になりました。こうなると、東武ホテルを選ぶメリットがなくなっちゃう。
次回の宿泊はどうしよう、、、。
真剣に悩んでいるぴーぱーでした。


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
ホテルJALシティ長崎 2017.03.29
-
次の記事
ホテルカデンツァ東京 2017.03.30
コメントを書く