新横浜プリンスホテル(デラックスキング)
- 2017.03.08
- 今夜の宿 日本-2016~2024 神奈川県
- ホテル, 素泊り

2017年2月訪問
仕事で6泊しました。
1ヶ月くらい前に公式サイトから予約したのですが、その時点で空きがあるのが16.9㎡のツインルームか33.8㎡のデラックスキングルームのみ。中間の広さの19.4㎡モデレートツインorダブルは満室でした。
16.9㎡って、よく見るとシングルルームの広さと一緒なんです。つまり、シングルルームの広さにベッド2台入れてるって事ですよね。そこに6泊はキツいです、、、。
悩んだ末に、部屋はデラックスキングルーム、”【Prince Basic Member】ノークリーニング割でお得!3連泊ステイ/室料のみ” というプランで予約することにしました。
このプランは3泊目に清掃が入り、以降は1日おきに清掃が入るというシステムです。朝起きたら自分でベッドを整え、タオルはかけておけばいいわけですからそれほど問題ありません。
このプランはじゃらん等の予約サイトにも掲載されていますが、やはり公式サイトの方がお得。曜日によって値段の差はありますが平均して1人1万円位で泊まることができました。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

というわけで、やってきました新横浜プリンスホテル。

まずは駐車場に車を入れましょう。
駐車場の入口は裏手にあり、商業施設プリンスペペとも提携しています。宿泊者は1泊1,000円で利用でき、何回でも入出庫可能です。

宿泊者より買い物客等の利用の方が多いようで、日中〜夕方は結構混んでます。

普通にコインパーキングとしての利用もできるようです。

面倒だったのは、駐車場のエレベーターとホテル棟のエレベーターが別だったこと。
6泊もするから大荷物です。フロントまでカートを借りに行って駐車場に戻り、荷物を積んでエレベーターでロビー階に戻り、違うエレベーターに乗り変えて部屋まで運びます。
しかも駐める階によっては入口に階段があるので、エレベーターからカートでそのまま駐車場に行くことができないんです。
古いホテルにたまにある落とし穴ですが、なんとか改善して欲しいものです。

駐車場に行くのに何回ここを通ったでしょう、、、。

客室に行くエレベーターはこの奥。セブンイレブンの入口がすぐ横にあります。

フロントはそれほど混んでいませんでした。

お部屋
6泊するだけあって、お部屋は最上階の39階にしてくれました。

高くてエレベーターホールの吹き抜けを覗き込むのが怖い。

円形ビルなので、廊下もラウンド型。

部屋に着きました。

なかなか広いお部屋です。

「デラックスキングルーム」なので キングサイズベッド1台。


先日泊まった品川プリンスホテルのメインタワーよりは高級感があるなぁと最初は感心しましたが、この薄いクッションにはびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ナイトウェアは薄い生地のガウンタイプです。



冷蔵庫はプリンスお決まりの小型簡易冷蔵庫。

食器類はデラックスルームだけに多少豪華。
サービス飲料はインスタントコーヒーもあります。これらは清掃の度に補充されました。

トイレが独立型だったのは使いやすくて便利でした。ちゃんとタオルも掛かってます。

洗面所はお風呂と一緒。

品川プリンスのメインタワーには見事に何も置いてなかったのに、

ここはクレンジング等の化粧品まで置いてあります。これらも清掃の度に補充されました。

使いにくかったのはクローゼット。
円形の部屋の入口にあるので奥行きがないんです。本当にコートを掛けるくらいしかできません。スーツケースとかあったら、どこに置くんでしょう?
それと、衣類を入れる引き出しが全くないのも長期滞在には不便でした。

わかりにくいけど、眺望は海側。ベイブリッジも見えます。

新横浜駅が見下ろせたのも面白かったです。新幹線を上から眺める機会って少ないですからね。

泊まった感想
部屋は広めのデラックスキングルームにして良かったと思いました。
ただ、衣類の整理がつかないのは困りもの。もう少しその辺を考えた設計だったら良かったのに、、。
1回くらい朝食ブッフェを試してみようと思ってたのですが、その機会がなかったのが残念でした。
また泊まる機会があると思うので、次回はチャレンジしてみたいです。


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
ロイヤルパークホテル 2017.03.07
-
次の記事
ホテルルミエール日向 2017.03.13
コメントを書く