ダイワロイネットホテル名古屋太閤通口
- 2017.02.18
- 今夜の宿 日本-2016~2024 愛知県
- ホテル, 朝食のみ

2017年1月訪問
今回ご紹介するのは、ダイワロイネットホテル名古屋太閤通口です。
駅から近いと聞いていたので、名古屋駅を出てまず目に入った「ダイワロイネットホテル」の看板目指して歩き出したら、ぴーが「なんか地図の方向と違うよ?」と言います。え、、、、?
わからない時は人に聞いた方が早いです。交番があったので「すいません、もしかしてダイワロイネットホテルって駅前に幾つかあります?」と聞いてみたら「3つありますよ」と言われてびっくり。
どうやら今日泊まるダイワロイネットホテル名古屋太閤通口は、その中でも1番新しいようです。公式サイトによると2016年9月オープンで、まだ1年経ってません。新しいだけにキレイなホテルでした。

最近、小規模なダイワロイネットホテルが各地に増えてますよね。

1Fはレストランとコンビニで、フロントは2F。部屋の行き帰りに必ず2Fでエレベーターが止まる面倒なシステムです。
チェックイン時にドリップコーヒーをくれたり、女性限定で入浴剤や髪ゴム等を選べるサービスがありました。男性陣が羨ましがってたら「どうぞ」と男性にも入浴剤を選ばせてくれましたよ。
お部屋
お部屋は11階の1101号室。

おそらくモデレートツインルーム。公式サイトによると26㎡です。


パジャマは上下セパレートタイプ。生地も肌触りが良かったです。

名古屋駅に近いので、窓からの眺望は周りのビル。


ミネラルウォーターのサービスもあります。


立派な入れ物に入ったテレビのリモコン。

スリッパはウォッシャブル。

26㎡あるのにそれほど広く感じないのは、バストイレがスペースをとっているせいかもしれません。

このホテルのこだわりの1つが “セパレートのバス、トイレ”。
時間や導線が交錯しても遠慮なく使えるように、全室をバスルームとトイレをセパレートに設計しました
公式サイトより

でもこれは、完全なセパレートではないですよね?
下はバスルーム側から撮った写真ですが、例えば1人がお風呂に入っている時は明らかにトイレは使えません。夫婦でも無理です。

これは逆にトイレ側から撮った写真。丸見えです(・∀・)
それと、せっかく身体を洗うスペースがあるのにイスがありません。これも結構不便です。

オシャレな化粧スペースですが、隣は便器。アメニティは豊富に揃ってます。

朝食
朝食は1Fのベトナムレストラン「ニャー・ヴェトナム」で和洋ベトナム料理のバイキング。


食べることにあまり興味のないぴーぱーは知りませんが、恵比寿に本店がある有名ベトナムレストランらしいです。

そんなことより、外国人客の多さにびっくり!!ちょうど中国の旧正月だったせいじゃないか、と他の人は言ってましたが、とにかく日本人じゃないアジア人だらけですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
店員さんも外国人が多く、中国語(多分)で対応してます。

メニューは豊富です。和食から、

タイカレーやフォーもあります。

パンが美味しかった。

混んでいて、ドリンクコーナーは列ができた時もあったほど。テイクアウト用のカップも置いてあります。

生春巻きもあります。

ついつい色々取っちゃいました。これで1,200円は安いかも♪

泊まった感想
先日泊まった名鉄イン浜松町もそうでしたが、新しいホテルは防音性が高いですね。大通りに面してるのにすごく静かでした。
多少部屋の造りに疑問を感じる部分もありますが、新しくてキレイだから良しとしましょう。
数ある名古屋駅周辺のホテルから、また選ぶか?と聞かれると微妙ですが、悪くないですよ。お泊まりの際は、ぜひ朝食ブッフェを試してみてくださいね♪


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
ホテルルートイン各務原 2017.02.17
-
次の記事
なりた温泉(成田温泉) 2017.02.21
コメントを書く