9/19ページ

下みちの旅 北海道~1出発!

旅を再始動します! と言っても国内車泊旅です。緊急事態宣言が解除され、リバウンドしないかしばらく様子を見ていたのですが、 本当にいいんだろうか?大丈夫なんだろうか? でもなんとか持ちこたえているようなので、ぴーぱーも恐る恐る動き出す事にしました。最後に旅したのは、昨年11月の “下みちの旅~カニ編” […]

“今 行ってはいけない” 世界遺産

世界遺産めぐりを海外旅行の旅の目的にする人は多いと思います。ぴーぱーも車の世界旅では、世界遺産を多く訪れてみたいと思っています。 そんな世界遺産も近年は数が増えてきて、とても全部をめぐる事は不可能ですが、それでも数ある世界遺産の中で、 ココだけはゼッタイ行きたい! と思う世界遺産は、誰でも一つや二つ […]

寝袋の日干し

台風が過ぎたらとてもいい天気。しばらく続いた秋の長雨とも、これでオサラバできるでしょうか? あまりにいい天気なので、 寝袋を日干しする事にしました。 気がつけば寝袋を最後に使ったのは、昨年11月の活カニを食べに行った車泊旅(↓)。 コロナのせいで、この夏シーズンは全く出番無しでした。梅雨や秋雨前線の […]

アフリカ治安地図2021.07

陸路でアフリカ最南端の喜望峰を目指すぴーぱーにとって、アフリカ各国の治安状況を把握して、安全なルートを考えることは重要です。 アフリカ各国の治安状況は、以前にも書きましたが、外務省の海外安全ホームページやイギリスのForeign travel adviceを見たり、さらにAFP、BBCの日本語ニュー […]

半年ぶりの東京と予防接種3回目

世界旅に行くために、いろいろな予防接種を昨年(2020年)3月、4月に受けた事は前に書きました。その時の事は↓を参照。 ところがその後、新型コロナ蔓延で出発延期となり早1年。このままでは、せっかく打った予防接種の効果が、出発する前に弱くなってしまう〜〜〜。 そこでA型肝炎、B型肝炎、破傷風の3回目の […]

下みちの旅〜カニ編10 帰ろかな?

※ “かに編9”の続きです。 だいぶ自宅まで近づいてきました。今日も富士山がきれいです。この辺りの人は毎日こんな景色を見ているのですね、、、 なんてことを考えながら走っていたらぱーが、 「蛭ヶ島公園にちょっと寄ってもいいかな?」 いいけど何それ? ぱーによれば、蛭ヶ島は源頼朝が若い頃流刑されていた場 […]

下みちの旅〜カニ編9 登呂遺跡&日本平

※ “かに編8”の続きです。 冬の太平洋側は、この時期天気が安定していて車泊旅には助かります。 今日は、「知ってたけど行ったことないシリーズ」二連発の予定です。早速、一つ目の場所に着きました。 ■登呂遺跡 教科書では習いました。でもその後社会人として働いていた間40年以上、ほとんど記憶から消えていま […]

下みちの旅〜カニ編8 寸又峡探検

※ “かに編7”の続きです。 この先二泊分の準備を整え、ベッドで熟睡して、朝のヴァイキングでたらふく食べてエネルギー摂取。万全の体制(?)でホテルを出発! 今日は約90km走って、静岡県の寸又峡(すまたきょう)へ向かいます。 ■寸又峡 寸又峡って知ってますか?勿論、静岡県の方はご存じでしょうけど、ぴ […]

下みちの旅〜カニ編7 買い物モードが止まらない

※ “かに編6”の続きです。 朝、近くの道の駅に移動しました。何故かというと、その道の駅には足湯があるからです。 寒い季節になってきました。朝の冷えた身体に足湯がじんわり効いてきます。 足湯から出て、道の駅の産地直売所をチラ見したら、なんだかいろいろ安そうな気配。 カキが安い! 特大白菜130円! […]

下みちの旅〜カニ編6 満喫!日本のマチュピチュ

※ “かに編5”の続きです。 朝起きたら霧でした。 でもしばらくすると、みるみる晴れてきました。 今日は山登りには絶好の天気になりそうです。 今日は兵庫県の、とある山城に登る予定です。その城とは、 ■竹田城跡 秋から冬の霧が出やすい季節に、頂上が雲海から突き出た眺めが素晴らしく、「天空の城」「日本の […]

1 9 19
Translate »