ポーランド6~ぱーのヘアカット大会

ポーランド6~ぱーのヘアカット大会

今日明日は、明後日のアウシュビッツ強制収容所見学までの日程調整です。
アウシュビッツ見学は日曜日に予約をしているのです。
そこで民泊に11:30分まで粘る。

駐車場のデイビー。ポーランドはホコリっぽくて、デイビーもすっかり汚れてしまいました。

民泊の隣にホムセンがあったので、暇つぶしに入ったら、なんと貴重品のカセットガスボンベが売っていました。しかも一本320円。4本買いました。

カセットボンベはヨーロッパではなかなか売っていません。売っていても一本千円もしてなかなか買えなかったのです。これでしばらく安心です。

今日は100キロ離れた次の民泊へ移動するだけです。

ところがポーランドの道は渋滞が多いです。

渋滞中。

自然渋滞、街中渋滞、信号渋滞、ランナバウト渋滞、工事渋滞、片側交互通行、踏切渋滞、、、ありとあらゆる渋滞が次々やって来て前へ進めません。

ポーランドは渋滞のデパートです。

コチラの踏切は、どっち方向から電車が来るかの矢印はありません。

だから先頭車両を撮り逃す。

Podelniska

今日の宿泊場所。この民泊の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。

宿に入ってから、ぱーのヘアカットをしました。ぴーよしが切ります。
じつはぴーぱーはお互いの髪を切ることができます。
ぴーよしの髪は結婚して以来かれこれ25年。ぱーの髪は5年くらいは切っています。
旅先で床屋で切ってもらうのも多少のスリルがあって楽しいものですが、毎回やってられません。とにかくお金が掛からないのが一番です。

それからこの先のグーグルマップのオフラインマップをダウンロードしました。
すっかり忘れていましたが、気がついて良かったです。

先日落ちていたのを拾ったリンゴを恐る恐る食べてみたら、これが美味しいこと。
今までコッチのスーパーで買ったどのリンゴよりも甘くてサクサクで最高です。もっと拾ってくればよかった。

今日の移動距離116km。

ポーランドに入ったら、“ジャパン” と言っても通じなくなりました。ジャポンまたはヤポンでないと通じません。

Translate »