ラトビア1~首都リガ 衝撃のウクライナ軍ピックアップ車
- 2025.11.02
- ぴーよしは行く!! Season2 ラトビア20250813〜
- 旅編, ラトビア
ぴーよしの体調は幾分戻ったものののどの痛みが悪化しました。
大事を取って午前中はキャンプ場で過ごし、
12時少し前に出発!
今日はラトビアの首都リガを街歩きします。
さすが首都だけあって都会の雰囲気。

このサングラスマークはなんだろう。

車は街中心から3km程離れた無料駐車場に駐車。そこから歩きます。

途中長い橋を渡って市の中心部へ向かいます。

旧科学アカデミービル。
社会主義時代の遺物。

KGB博物館
東欧の都市にはKGB博物館がたまにあります。
ソビエトに占領されていた当時のKGBの悪行を告発し忘れないためでしょう。入場無料。


建物は元KGB本部です。交差点の角に建っているので、
当時は地元の人から “コーナーハウス(角のビル)” と隠語で呼ばれていたそうです。

展示は写真パネルと文字主体。あと映像上映のみ。


シンプルな展示ですが、KGBの歴代現地トップを全員の顔写真と氏名を掲げるなど、KGBへの恨みが伝わってくる感じがしました。
火薬塔
ロシアの砲弾が壁に刺さっている建物。つまり不発弾ってことか?
今は軍事博物館。入場無料。

入ります。

入るなり強烈な物を見せられました。

ウクライナの戦闘で破壊されたウクライナ軍ピックアップ車両。グチャグチャです。

日産NAVARAだと思います。

貫通している。

ロシア軍のドローンもありました。
確かにラジコン用エンジンっぽいですね。日本製では無い事を願います。

この街を歩いていると、あちこちにウクライナ国旗が掲げられています。支援しているんですね。
この国の人はロシアに二度と侵略されたくないと真剣に考えていることが伝わってきます。
スウェーデン門

かつて禁断の恋をした少女を罰として壁に塗り込んだらしい。

城壁

猫の家

聖ヤコブ教会。
塔の中程に処刑が行われるのを知らせた鐘があります。

三人兄弟。
昔は窓税があったそうです。
いろいろな税金があるものです。役人の考えることにあきれてしまいます。

ブラックヘッドハウス

聖ペテロ教会。
塔先端からワイングラスを投げて塔の寿命を占ったそうです。

ブレーメン音楽隊の像。
なぜここに?

聖ヨハネ教会。
この教会でも修道士二人を壁に埋め込んだそうですが、どこに埋め込んだのかはわかりません。それにしても恐ろしい処刑方法があったものです。

Camping Zanzibara

今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。
今日の歩行距離11.4km。
今日の移動距離121km。

ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
Camping Žagarkalns, Boat rental(ガウヤ国立公園) 2025.11.01
-
次の記事
記事がありません


コメントを書く