SAUNAPUNKT(タリン近郊)

2027年8月訪問
タリン近郊でキャンプ場を探していて見つけたのが、SAUNAPUNKTです。
タリンの中心部まで車で30分ほどの距離。
近くに駅があり、電車でも行けるみたいです。
この日の旅記事はこちら↓
というわけで到着。

公式HPには「予約は必要ない」と書いてあります。13時頃と早い時間に着いたけどチェックインできました。料金は2人まで27ユーロ(電気代込み)、支払いは現金のみです。

時間が早いせいか場内はガラガラです。

夕方になるにつれて混んできて、翌朝は満車に近い状態でした。あんまり遅い到着は避けた方がいいでしょう。

区画は決まってないけれど、大体この辺りでどうですか?みたいにスタッフが案内してくれます。

電気は共同なので、場所によっては長い延長コードが必要になるかも。

最初はポツポツだったのに、

いつの間にか奥の方まで車が入ってます。あんな奥でも電気使えるのかな?

サニタリー棟を見に行ってみましょう。

サニタリー棟はレセプションの横です。

左手に男女兼用のシャワーとトイレ。

その手前に洗濯機が置いてあります。
洗濯機は無料で使えるようで、それ目当てでこのキャンプ場に泊まる人が多いみたいです。洗濯機はずっと稼働してて、その前には洗濯袋の山が並んでます。順番待ちですね。いつもならぴーぱーも並ぶところですが、明日洗濯機付きの民泊に泊まる予定なので並ばずに済みました。この様子じゃいつ順番が回ってくるかわかりません。

洗濯機の奥にシャワー2つ、その奥がトイレ2つ。

シャワーは突然水になったりして驚きます。タンクのお湯が無くなると水になるのかも。

トイレは普通。

一番奥のトイレの前に洗面台があり、そこにドライヤーもあります。
ただ、ここでドライヤーを使ってると一番奥のトイレに入ってる人が出てこれない!という事態が起きます。それに気付かずドライヤー使ってたら、終わった後にそっとトイレから出てくる人がいて驚きました!悪いことしちゃった、、、。

トイレ&シャワーの反対側はキッチンです。

並びだけど一応シンク2つあり。

ガス、湯沸かしポット、電子レンジも完備です。

このキッチンも、まあまあ使ってる人がいました。

一通りのものは揃ってます。


冷蔵庫もあります。

冷蔵庫は利用されてます。冷凍庫は空でした。

ささやかな食事スペースもあります。朝ここでネットやってたら、4人家族のお父さんに追い出されました。父は強し、です。

仕方なくレセプション前のベンチに移ってネットを続けます。Wifiはレセプション周辺しか使えません。ここのところWifiの不当たりが多いです。

ふとキッチンの反対側を見てみたら、こっちにもトイレ&シャワーマークがあるじゃないですか!


こちらの洗濯機は、到着時は使用されてませんでした。誰も存在に気付かなかったのでしょう。その後は翌朝になっても回ってました。皆さん涙ぐましい努力です。

トイレも2つあります。こちらの方が比較的空いてます。

一番奥にトイレ&シャワールーム。ぴーぱーはここばかり使ってました。

その後衝撃の事実に気付きました。シャワーの横の壁が磨りガラスになっていて、隣のトイレが透けて見えるんです。洗面台で歯を磨いていたら、隣のトイレに駆け込む男性の姿が見え、その後ズボンをおろして便器に座る様子が映し出されました!逆じゃなくて良かったです。。。

そのトイレはこんな感じ。向かって右側の壁は磨りガラスです。それにしても、なぜ磨りガラス!?

それから洗面台の水もシャワーのお湯も、ものすごく鉄臭いです。歯を磨いていると、すごく感じます。シャワーで顔を洗っても同様です。水のせいなのか?配管のせいなのか?はわかりません。
泊まった感想
なんとも微妙な雰囲気のキャンプ場でした。電気代込みは嬉しいけれど、この設備で27ユーロは高いと思います。洗濯機の待ち列も悲しい感じです。
それでもタリン中心部のキャンプ場よりは安いので、お客さんは結構来ます。もし洗濯目当てなら、早く行かないといつ順番が回ってくるかわかりませんよ。

妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
エストニア1~エストニア入国と2万キロオイル交換 2025.10.21
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く