フィンランド3~車が壊れる原因がわかった

フィンランド3~車が壊れる原因がわかった

快晴。

久しぶりに車掃除して、寝袋乾して、テーブル出して外で朝食。
普段、外で食べるのは面倒なのでしないのですが、やはり外は気持ちがいいですね。

11時出発!

今日は約250km南下します。
フィンランドの景色も森と湖ですが、南下するに従って、針葉樹だけでなく広葉樹も増えてきました。
ノルウェーもスウェーデンもそうですが、畑や牧場が見られません。

あるのはせいぜい牧草地。やはり寒すぎるのでしょうか?

途中E85を売っているガソスタを見つけて急停止。
まさかフィンランドでE85を入手できるとは。奇跡に近いです。
デイビーの燃料タンクにはガソリンがまだ3/4以上入っていましたが、早速E85で満タンにし、さらに携行缶二つも満タンにして、

キャリアに積みました。ラッキー!

ところで北極圏に来てここ数日、デイビーにマイナートラブルが頻発しています。
ガソリンホースからのガソリン漏れを始め、ウインカーが球切れしていないのにハイフラッシャーになったり、燃料メーターはとうとう3/4以下は指さなくなり、昇降式荷台ベッドの動きも悪くなり、、、。
何でだろうといろいろ考えた末にたどり着いた原因は、

未舗装路の絶え間ない振動

これに違いありません。このエリアには未舗装路が結構あるのですが、そのガタガタ振動で、
ホースの裂け目が広がり、電球ソケットが接触不良になり、メーター基板の半田クラックが広がり、ベッドの可動部分が歪んだかネジが緩んだのでしょう。
もともと弱っていたカ所が、振動でとどめを刺された訳です。
旧車は出発前のメンテがいかに大切かを痛感します。これでも随分やったつもりだったのですが、足りなかったようです・泣。

こんなのでアフリカ行ったら、次から次へと故障して、、、不安。

コリ国立公園

フィンランド南部の国立公園。
ここの展望台からは湖と森の美しい広大な風景が見渡せるそうです。
車をリフト乗り場前の無料Pに駐めて、

無料リフトで登る。わずか100m程度なので、リフト無しでも登れますが、せっかくあるので乗ってみました。

リフト乗り場。無人。待っていればリフトがやって来ます。

上にはホテルと、

ビジターセンター。無料トイレ有り。助かります。

ここから歩いて三カ所の展望台ウッココリ、パハコリ、アッカコリを目指します。
三カ所とも3~400m程度しか離れていないので楽勝です。
一筆書きの周回コースです。

最初は階段上り。

登ってしまえばあとは登りほぼ無し。

ウッココリ

パハコリ

アッカコリ
この岩の上がそう。抱き合う二人。

岩の上で寝転ぶ二人。人それぞれここに来た感動を全身で表現しているようです・笑。

Hotel Julie Camping

今日のキャンプ場。このキャンプ場の詳細は、ぱーのブログへ。近日公開予定。

北極圏を離れると、自然も街も見える景色が普通に戻ってきた気がします。やはり北極圏は違う世界です。気のせいかもしれませんが。

今日の移動距離260km。

Translate »