タイ レンタカー旅〜19タイの車窓

タイ レンタカー旅〜19タイの車窓

では東へ進路をとります。
今日も350km移動します。

タイは日中は30℃以上あって暑いですが、朝晩は20℃くらい。肌寒いです。
それで気付いたのですが、このトヨタ ヤリス様、

ヒーターがない。

証拠写真↓

クーラーしか付いていません。ダイヤル表示に赤い部分がありません。
さらに言うと、デフロスターもない。

熱帯地方で売ってる車は、ヒーターとデフロスター付いていないのだろうか?
それともこの車種だけの原価削減か?
いずれにしてもこの車でオーバーランダー旅には行けません。ロシアで凍え死ぬ。

タイ東部への道は山がちです。
ゆるいワインディングロードとアップダウンが続きます。

上り坂では歩くスピード以下で進むこんなヤツを追い越したり、、、

14%の下り坂ではコッチも恐怖に引きつる。

両側のコンクリートバリアの間の細い道を滑り台のように落ちていきます。
Lowギヤのエンブレだけじゃ足りないので、必死でブレーキ踏み続けます。街灯も無いので夜走ったら確実に死にます。基本的にタイの国道は、8%までの勾配なら許容されているのでしょうか?しょっちゅう出てきます。自転車はキツイかも。

ガンバレ!

かと思えば、いかにも東南アジアっぽいのどかな田舎町を通過したり、、、

でも突然前をふさぐこんなヤツと闘ったりタイヘンです。

ここでクイズ。荷台に何人乗っているでしょう?

荷物に溶け込んで、何人乗っているかぱっと見わからない。正解は3人。

■ターラーリン リゾート

なんとか3時ごろホテル着。
このホテルの詳細は、ぱーのブログへ↓

看板がタイ語オンリーなので、事前にストリートビューで確かめておかないと、これが目指すホテルなのか全くわかりません。そう言うホテル多いです、タイ。

ちなみにこの旅で “リゾート” と名の付くホテルに泊まって、まともなホテルに当たったことがありません。
Wifiつながらない、布団がカビ臭い、ジメジメ、暗い、全てがボロい、殺風景、、、いろいろありましたが、
今日の “リゾート” もハズレでした。

ここはトイレットペーパーが無い、さらにトイレットペーパーホルダーすら無い。水道蛇口が手で押し続けていないと止まってしまうので両手で手を洗えない。キーボックスからキー抜くと冷蔵庫の電源も落ちる。シャンプーとボディソープ、書いてないのでどっちがどっちかわからない。
全く油断なりません。タイのリゾート。

そこで一句、

「リゾートと名の付くところにリゾート無し」 byぴーよし
「ついでにトイレットペーパーも無し」 byぱー

まあ一泊2900円のリゾートですから・笑。

運転で疲れたから明るい内からビール。

あっ、もしかして王様の日中禁酒令違反かも。

今日の移動距離345km。

Translate »