ロイヤルホテル 沖縄残波岬

2020年10月訪問
JTBサンキューチョイスで行く沖縄の旅。
今回ご紹介するのは、ロイヤルホテル 沖縄残波岬です。
残波岬に行きたかったので、そこに基本料金で泊まれるホテルがあったのはラッキーでした。駐車場は有料だけど、大浴場があるのは嬉しいですね♪
というわけで、到着しました。さすがロイヤルホテルはどこも大きいです。

駐車場も広いですが、幸い建物の近くに停められました。

中に入ると、広々したロビー。

フロントスタッフも多く、待つことなくチェックイン手続きができました。

チェックイン手続きを終えたら、そのまま横にある仮設カウンターのようなところで翌朝の朝食時間を予約するように言われました。6:30〜9:00までです。
チェックアウトが11:00なのに終了がちょっと早いなぁと思いましたが、公式サイトを見ると6:30〜10:30(L.O. 10:00)と書かれています。コロナの影響で時間が短縮されてるのかもしれません。セットメニューになっていた時期もあるようですが、その日はバイキングと言われました。
またその日中に、フロント向かいにある精算機で駐車料金の精算を済ませるようにとも言われました。駐車場は1泊500円で、一度精算を済ませれば出し入れは自由だそうです。
それらの手続きを済ませてから、部屋に向かいました。
お部屋
お部屋は9Fでした。

サンキューチョイスの基本料金で泊まれる部屋は、スタンダードツインか和室。パンフレットの説明書きに「オーシャンビューのお部屋をご用意(和室を除く)」と書いてあったので、スタンダードツインを選びました。

実はこの時は気付きませんでしたが、この部屋は追加料金が必要な “ハイフロアルーム” ですね!
「へ〜、なんだか高級感のある部屋だね〜」と話しながら普通に泊まっちゃいましたが、今改めて公式サイトを見ると、スタンダードツインはもっとカジュアルなインテリアです。
そういえば、予約時に見た部屋と全然違います。気付かなかった、、。

スタンダードツインの部屋にはソファベッドが入ってますが、ハイフロアルームはすっきりしたイスとテーブルのみ。

スタンダードツインと違って、ベッドもこだわりの品だそうです。お陰で寝心地良かったです♪

デスク周りもスタイリッシュな雰囲気です。

テレビの下の開き戸内に金庫。

横の引き出しの中にナイトウェア。

ワッフル生地のロングの1枚ものです。これは、部屋の中のみ着用可です。


コーヒーはないけれど、数種類のティーバッグが置いてありました。

空の冷蔵庫。

グラスやカップ類。

クローゼットの中に消臭剤とスリッパ。
相変わらずロイヤルホテルは、ビニールスリッパのみ。レストランと大浴場はスリッパ履きでOKです。

クローゼットの向かいに洗面所。


アメニティはこんな感じ。

ドライヤーは壁掛けタイプのみです。

洗面所の横にユニットバスルーム。

トイレはウォッシュレット付きです。

最後に眺望です。

一応海は見えますが、正面というわけではありません。またホテル自体、海からちょっと距離があるんですね。来てみてわかりました。

建物はこのような形になっているので、部屋によって景色がかなり変わると思います。

思いがけずアップグレードされてたことに驚きです。←気付かなかったけど
部屋は35㎡あるので、広々していて良いですね。設備は古さも感じますが、気になるほどではありません。ただ壁掛け式のドライヤーは風量が弱いので、そろそろ外したほうが良いのでは!?それから、スリッパは使い捨ても置いてほしいです。
また、パスワードなしのWifiが遅い!これも改善を望みます。
大浴場
館内を見学しながら大浴場に行ってみましょう。

まずは自販機コーナー。

アルコールの品揃えはこんな感じです。

1Fに降りてきました。

フロントの横にお土産売り場。

プール沿いにティーラウンジがあります。

このホテルでも、JTBで予約した人はラウンジパスポートをもらえました。

決められた時間内なら、何回でもソフトドリンクが楽しめます。
オクマ プライベートビーチ&リゾートと違い、ここはスタッフにオーダーするシステム。ホット、アイス数種類から選べたので、ホットコーヒーとハーブティを頂きました。

このティーラウンジからプールに出られます。

プールの奥から敷地外へも出られるようになっていて、ビーチや灯台に行くこともできます。

この通りの巨大ホテルです。さすがロイヤルホテル!

再び館内に戻ってきました。

ボディケアルームを通り、

大浴場に到着しました。

大浴場の正面にコインランドリーがあります。

洗濯機200円、乾燥機30分100円、洗剤は100円で販売してます。

大浴場は撮影禁止でした。また、温泉ではありませんのでお間違いなく。
脱衣所は広く、全て鍵付きのロッカー。バスタオルは部屋から持っていきますが、フェイスタオルは置いてあります。
脱衣所の洗面台には、化粧品は何もありません。ドライヤー、ティッシュ、綿棒、ブラシのみ。あ、部屋のアメニティにもシャワーキャップはありませんでしたね。男湯には髭剃りが置かれていたそうです。
内湯は明るく、大きめの浴槽が1つ。洗い場の数は十分ありますが、洗顔料は置いてません。内湯を出ると、すぐ露天風呂。でも大抵の人は新設された2Fの展望浴場に行くので、露天はいつも空いてました。
2Fの展望浴場は、露天の奥から階段でもエレベーターでも行けます。小さいけど洗い場もありました。ホテル自体が海から少し離れているので、目の前に海が見えるわけではありませんが、それでも外が見えるので気持ちの良いお風呂です。
展望風呂の写真は公式サイトをどうぞ。
朝食
朝食は8時に予約しておきました。少し早めに行っちゃいましたが、問題なく入れてくれました。”予約” といっても、それほど厳格ではありません。
朝食券の下が、JTB専用カフェパスポート。ロイヤルホテルは部屋の鍵を2つくれるのは良いですね。

朝食は、スカイレストラン ラ・ファールでバイキングです。

店内は広く、自由席でした。

さて何を食べようかな♪

バイキングではありますが、料理は1人前ずつ皿に盛って置いてあります。



それほど珍しいものはありませんが、種類は豊富です。


ご飯やみそ汁は、お願いすると給仕してくれます。

ご飯は白米、カレー、おかゆがあります。

汁物は味噌汁の他に、コーンスープがありました。

沖縄そばは、麺を湯がいて作ってくれます。

パンもあります。

ドリンクも豊富。


ホテルゆがふいんおきなわ同様、ここも加工乳でした。なんでだろう!?

デザートも数種類。

あまり変わりばえしないメニューですが、まあ美味しいです。

フーチャンプルーは、どこのホテルにもありますね。

ハロウィン仕様の肉じゃが。

麺好きぱーは、毎朝各ホテルで沖縄そばを食べてきましたが、ここの沖縄そばが一番美味しかったです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
理由はシンプル。麺を湯がいてくれるからだと思います。この日は、紅芋麺(確か)と言われました。スープも美味しくて、飲み干しましたよ!!

ぴーは、カレーです。

デザートはこれで全種類だと思います。

料理は普通ですが、最上階にあるレストランなので眺望が良いです。

こんな景色が見える席もありました。

泊まった感想
ファミリー向けの、可もなく不可もないホテルです。周辺には高級リゾートが多いので、気軽に泊まれるホテルとしてはオススメです。
読谷村で良心的な価格のホテルをお探しの方、ロイヤルホテル 沖縄残波岬を検索してみてはいかが!?

妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
冬のロシアを走るには?〜小物編〜 2020.12.20
-
次の記事
お宝発見! 2020.12.27
コメントを書く