ホテルゆがふいんおきなわ
- 2020.12.17
- 今夜の宿 日本-2016~2024 沖縄県
- ホテル, 朝食のみ

2020年10月訪問
JTBサンキューチョイスで行く沖縄の旅。
今回ご紹介するのは、名護市にあるホテルゆがふいんおきなわです。
名護市にはパックの基本料金で泊まれるホテルが2ヶ所ありましたが、ホテルゆがふいんおきなわは駐車料金が無料だったので、こちらを選びました。

想像していたより大きいホテルで驚きます。

ぴーぱーは、建物裏手の第1駐車場に車を停めました。

駐車場は周辺にこれだけあるそうです。

荷物を持って建物に向かいます。

玄関横にレンタサイクルがありました。15分80円、12時間最大1,000円です。

中に入ると、やや古いけど広々したロビー。

フロントの横にお土産売り場もあります。

お土産売り場の並びに、こんなスペースも。

フロントの正面奥にはビジネスセンター(?)もありました。

有料ですがコーヒーマシーンや、プリンターも設置されています。

チェックイン手続き後、鍵を受け取って部屋に向かいました。
お部屋
基本料金で泊まれる部屋はあがり館のスタンダードツインですが、チェックイン時に「今日は満室なので、少し広めのユニバーサルツインに変更させていただきました」と言われました。
フロントは本館にあるので、連絡通路を通ってあがり館に向かいます。


お部屋は、あがり館の4Fでした。

公式サイトを見ると、36㎡あるというユニバーサルルーム。

確かに広いです。

ソファと、少し大きめのテーブルがあるのも良いですね。

122cm幅のベッドが2台入ってます。

テーブルの上にはサービスのペット水。

テレビの下に冷蔵庫やグラス類、スティックタイプの緑茶があります。


入口の方に戻って、

ユニットバスルーム。

ユニバーサルルームなだけに、本格的な装備です。

浴槽の横にシャワーのお湯を調節するハンドルが付いてるんですが、最初は使い方がよくわからずに悩みました。

アメニティはトイレの上に置かれています。

入口の横にクローゼット。

クローゼットの引き出しの中にナイトウェアが入ってました。

一番驚いたのが、窓からの眺望です。すぐ横は野球場なんですよ!
この名護市営球場は日本ハムのキャンプ地だそうで、ホテル隣の居酒屋の入口にも「歓迎 日本ハムファイターズ!」って横断幕が掛かってました。

ホテルのロビーにも、こんなものが飾ってありました。

ロビーはちょっと暗い雰囲気でしたが、部屋は広くてキレイで良かったです。
ただ、Wifiがすごく遅いのが難点。満室だったからなのか、端っこの部屋だったからなのかはわかりませんが、かなり苦労しました、、。
朝食
朝食は、あがり館2Fのレストランでバイキングです。
少し前に見たこのホテルの口コミには「コロナの影響で朝食はセットメニューになっている」と書かれてましたが、またバイキングに戻ったようです。
あ、部屋番号は2411ですが、部屋は4Fです。最初の「2」は「あがり館」を意味するそうです。

では、館内を見学しながら行ってみましょう。

3Fに行くと、自販機やコインランドリー等が一つのスペースにまとまっていました。
洗剤自動投入の洗濯機は200円、乾燥機は30分100円です。

奥に電子レンジもあります。

アルコールの品揃えはこんな感じです。

2Fに到着しました。
スタッフに朝食券を渡して中に入ります。席は自由席です。

その日は満室とのことでしたが、8時頃に行くと、心配したほど混んでませんでした。

さて何を食べようかな♪

壁に沿って並んでいるのはスクランブルエッグや目玉焼き、ソーセージ等の定番や、ミートボール、ひじきの煮物などです。

中央のテーブルには、1つ1つラップされたおひたしやもずく酢。

サラダや、

デザートも個分け。大変な作業ですね。

不思議に思ったのは、沖縄の朝食ブッフェの牛乳は「加工乳」が多かったこと。
ここもそうでしたし、この後も数軒のホテルで加工乳が提供されてました。

パン。

おかゆ。

ご飯は、白米と五穀米があります。

ドリンク各種。


コーヒーはテイクアウトも可能です。

そんなに変わったものはないけれど、満足の朝ごはんです。

和食でまとめると、こんな感じ。五穀米美味しかったです♪

カレーがあるのは嬉しいですね♪

デザート各種。

テーブル同士の距離が離れているので、ゆったり食べられるのが良かったです。感染防止対策としても安心ですよね。
料理を取る時のビニール手袋着用も徹底していて、手袋せずに取りに行ってる人は注意されてました。さすがです。
泊まった感想
施設は古いですが、立地もよく駐車場も無料なので、車旅の人には特にオススメです。
Wifiの速度が気になりますが、それ以外は特に問題ありません。
名護市内でホテルをお探しの方、ホテルゆがふいんおきなわを検索してみてはいかが!?

妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
冬のロシアを走るには?〜電気・タイヤ編〜 2020.12.14
-
次の記事
冬のロシアを走るには?〜小物編〜 2020.12.20
コメントを書く