八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら(八幡平温泉)

2020年7月訪問
後生掛(大沼)キャンプ場で割引券をもらったので行ってみました。

割引の対象施設はいくつかありますが、一番近いのが「ゆらら」です。
旅館は大抵15:00まで、ゆららも18:00まで(受付は〜17:30まで)しか営業していません。

駐車場は十分な広さです。

お食事処は、公式サイトによると11:00〜14:00しか営業していないのでご注意を。

中に入ると、広々したロビースペース。


アイスや、ソフトドリンクの自販機。

アルコールは、受付横で販売してます。

研修室もあるようです。

お風呂
入浴料は500円ですが、100円引き券を使ったので1人400円を支払って中に入ります。

暖簾をくぐると、湯上りコーナー。マッサージ機は無料で使えます。

湯上りコーナーに、100円リターン式のロッカーあり。

まずは女湯からご紹介しましょう。

明るい脱衣所。


洗面台にはティッシュ、ドライヤー、綿棒あり。

温泉分析書が掲示されていました。
源泉名は、八幡平温泉。源泉温度53.9℃、PH7.3の単純温泉です。源泉温度が高いので気温の高い期間のみ加水、塩素消毒してますが掛け流しです。

浴室は広々。

大きい浴槽の横は、寝湯です。

洗い場の数も十分。

ボディソープとリンスインシャンプー完備。

サウナと水風呂もあります。

露天に出てみましょう。

露天はやや小さめですね。

続いて男湯です。

こちらも明るい脱衣所。


洗面台の備品も女湯と一緒です。

男湯は、大きい浴槽の横は打たせ湯です。


男湯も、サウナと水風呂あり。

露天は男女一緒。

内湯、露天ともに塩素臭はほぼしませんでした。

入浴した感想
透明なお湯は匂いもなく、塩素臭もしません。後生掛温泉の泥湯に入った後には、サッパリして良い湯でした。
不思議に思ったのは、この辺りは後生掛温泉みたいな濁り湯がたくさん湧いているのに、ここのお湯はキレイな透明だったこと。泉質も単純温泉です。
この距離しか離れていないのに、全然違うお湯でびっくり。温泉て不思議ですね。
この辺りでは一番遅くまで入れる立ち寄り湯です。キャンプの時や、トレッキングの後にいかがですか!?


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
号外!号外! 日露フェリー再開か? 2020.09.04
-
次の記事
車泊快適化計画3 砂漠と水タンク 2020.09.11
コメントを書く