グリーンリッチホテル那覇

2019年11月訪問
京急EXイン羽田の翌日の出張先は那覇。
約一ヶ月前、東横イン那覇旭橋駅前に泊まりましたが、今回は別のホテル。グリーンリッチホテル那覇に宿泊です。

駐車場は1Fに18台程度分。満車の場合、数十メートル離れた場所に提携の平地の駐車場があります。
ぴーは車ではありませんでしたが、空港からレンタカーを借りる人も多いと思います。充分駐められるのでご安心を。

入口。

フロントは2F。

お部屋
部屋は8階でした。

今回の宿泊も自分で手配したわけではないので、料金やプラン名はわかりません。航空券と宿泊がセットになったツアー券だと思います。

ホテルの公式HPによれば、部屋はシングル16㎡。


140cmダブルベッドです。寝心地OK。

机周辺に必要な物が全てそろっています。

冷蔵庫と空気清浄機。

その上にグラスと湯沸かしポット。

冷蔵庫はスイッチを入れて使うタイプ。


入口の方は、、、。

ここにスリッパがあると言うことは、ここから中はもしかして土足禁止?(脱がずに入ってしまった)

ユニットバス。


部屋のアメニティ類はシンプルです。フロント横にアメニティコーナーがあります。(写真は撮り忘れ)


シャンプー類。ハデなオリジナル容器。少々下品?

タオル厚みは普通。

窓の外は隣のビル。沖縄の海は、廊下の窓から少し見えました。

室内写真を撮り終えたので、ホッと一息ついて部屋着に着替えようとパンツ一枚になったところで問題発生!
なんと部屋着が見当たりません。宿泊案内を読んでみると、各階のエレベータ乗り場にあることが解りました。
脱いだ服を再び着てエレベータ乗り場へ。

浴衣と部屋着が置いてありました。浴衣は各部屋に置いて欲しいですね。

大浴場
浴衣に着替えて館内探検&大浴場へ。

2Fの自販機コーナー。


アルコール類の品揃えは合格!

ランドリーは3台。
洗濯機200円。乾燥機は100円/30分の全国標準価格。

大浴場入口到着。人工温泉です。

脱衣場。

アメニティは少なめな洗面台。

浴室は明るい雰囲気。


お湯は塩素臭無し。浴槽周囲に人工温泉成分が泡になって浮いています。可もなく不可もなく。
でも、あるだけありがたい。

朝食
翌朝の朝食です。会場は2Fフロントの向かいのレストラン。


さて何を食べようか?

サラダ。

ホットプレート類。ポークのランチョンミートは沖縄の定番。


お新香類。
いつも思うのですが、パッと見ハデですが、これを全種類食べるわけが無く、ぴー的には、あまりうれしくないです。メニュー数稼ぎの印象。

ご飯と玉子。


パンは二種類。

紅芋スティック。もしかしてコレは、沖縄の朝食の定番の一品なのかな?

ドリンク類。


取り寄せてくるとこんなカンジ。


食後はコーヒーのみ。ヨーグルトが食べたかった。

泊まった感想
設備は前回泊まった東横イン那覇旭橋駅前と同じくほぼ満点。大浴場があるので東横インより一歩リード。
さらに朝食メニューも充実しているので二歩リードかな?じつは今回二泊したのですが、朝食に飽きることはありませんでした。
いいホテルだと思います。オススメします。


ぴーぱー夫婦の だんなのぴー:車担当。
四駆、旅、登山、星、温泉、お遍路、DIY、野菜づくり、マグロ好きの60代。別名マグロよしのり。2020年3月退職。
-
前の記事
大問題!! 境港 フェリー運航中止?!? 2019.11.16
-
次の記事
日産見積もり2 2019.11.19
コメントを書く