Fthia Hotel (Lamia):ギリシャ6日目
- 2019.03.22
- 今夜の宿 ギリシャ-2018.12〜2019.01
- ホテル, 素泊り

2018年12月訪問
ギリシャ6日目の朝です。(5日目の様子はこちら → Sandra’s Sea View at Sounio)
今日はギリシャを北上し、ラミアという町に向かいます。ここは単なる中継地点で、もう少し北のメテオラ観光が目的です。今日一日でメテオラまで走るのは大変なので、手前のラミアに1泊することにしたわけです。
今日の移動距離は260kmほど。余裕のスケジュールです。
昨日は夕方の到着だったので、今朝はのんびりするつもり。

洗濯物も、まだ乾ききらないし、、、。

昨日オーナーに「お別れを言いたいから、何時頃出発するのか教えてくれ」と言われていました。
11時前にオーナーと握手をしてSandra’s Sea View at Sounio を出発。まずは、昨日訪れたスニオン岬に再び向かいます。
このスニオン岬には、夕焼け鑑賞の他にもう1つ観光スポットがあるんです。それはあの丘の上に建つポセイドン神殿。

Google マップのクチコミを見ると評判も悪くありません。
でも、また神殿です。

この通り柱が立ってるだけです。

ここがゲート、入場料は1人€8。

アテネ市内でたくさんの神殿を見たので、ここはパスすることにしました。
スニオン岬を出発して今度こそラミアに向かいます。ラミアに行くためには高速道路を利用します。アテネ国際空港周辺も高速道路で繋がっているので、昨日も利用しました。アメリカやカナダと違って、高速道路は有料です。
料金は区間によって異なり、料金所手前に料金が表示されています。

ETC的な無人ゲートと有人ゲートがありますので、有人ゲートへ。確か、有人ゲートには人のマークが表示されていたと思います。そこで現金で支払いました。ちゃんとレシートをくれます。カード払いできるかどうかは不明です。

有料の高速道路の良いところはトイレがあること。

この通り、キレイなトイレです。


“もしや大理石!?” と思うくらいキレイな便器ですが、石なのですごく冷たいです!冬は要注意!!

トイレのみのパーキングエリアの他に、日本みたいにレストランやショップのあるサービスエリアもあります。道路も整備されてるし、有料なぶん快適なドライブを楽しめます。
料金所は頻繁にあり『またか、、』と思ったりもしますが、日本の高速料金に比べれば安いような気がしました。
さてGoogle マップのナビに従って高速道路を降りると、すぐ近くに今日のホテルが見えてきました。ラミアの町の中心からは少し離れているようですが、車もあるし町に用事はないので、あえて町外れのホテルを選んだのです。

ホテルに入る前に、隣にあるスーパーマーケットで買い物を済ませることにしました。ギリシャ語で表示されていますが、スーパーマーケットのすぐ下が今日のホテルです。
偶然ですが、このスーパーマーケットはピレウスで買い物したのと同じ店でした。相変わらず店名は読めません。

Fthia Hotel
買い物を済ませてホテルに到着。

スロープの下に駐車場がありましたが、電気が点いていないので防犯上の不安があります。

狭いけど、玄関前に駐車して中に入ることにしました。

中に入ると館内も暗く静まりかえってます。

フロントも無人。困ってウロウロしていると、ようやく奥の方から人が出てきてチェックイン手続きをしてくれました。

鍵を受け取ってお部屋に向かいます。

お部屋
お部屋は2Fでした。


今回 Booking.com で予約したのは
ツインルーム(21㎡):1泊 / €55(政府税€1.50別)
シングルベッド2台。防音対策済みのツインルームで、バルコニー、エアコンが備わります。
現在(2019.7)Booking.comを確認すると、ツインルームの部屋サイズは19㎡と表示されています。またぴーぱーが宿泊した時は朝食別料金(1人€5)でしたが、現在は朝食込みプランしかありません。

ぴーぱー的には少し値段が高いと思ったのですが、値段相応のまともなホテルです。

ここもバルコニー付き。

外国らしく隣の部屋との仕切りは低いですが、”開放的” といえば開放的なバルコニーです。


周囲の景色はいかにも町外れな感じ。

湯沸しポットはなく、飲み物はアルコールも含めてルームサービスを利用するシステム。

冷蔵庫にはサービスのペット水が入ってましたが、冷えが悪かったのが残念、、、。

とっても天井が高いです。

このホテルで最大の驚きは、ティッシュがあったこと。
アテネとピレウスのホテルは安かったので仕方ないと思いましたが、Sandra’s Sea View at Sounio はギリシャの一般家庭の設備は整っていたはずです。でも、そこにもティッシュはなかったので “ギリシャ人はティッシュペーパーというものは使わないんだ” と勝手に思い込んでいました。
が、Fthia Hotel にはありました!!この後スーパーで確認したら、ちゃんと売ってました!

入口の方に戻って、

入口横のクローゼットの中に毛布あり。

クローゼットの向かい側にトイレとお風呂。

洗面台のアメニティも色々揃ってます。

そして、この国で初めてのバスタブ付きです。
Booking.comのレビューにあるようにバスタブの栓はなかったのでお湯は貯められませんでしたが、安心してシャワーが浴びられるだけで満足♬

泊まった感想
値段相応のホテルです。館内が暗いのが気になりますが、冬でオフシーズンのせいかもしれません。
高速道路のICも近いし、隣にスーパーマーケットもあるので車利用者には便利なホテルだと思います。
ギリシャ7日目の様子はこちら → Pineas

妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
Sandra’s Sea View at Sounio (Sounio):ギリシャ5日目 2019.03.21
-
次の記事
Pineas (Kalambaka):ギリシャ7日目 2019.03.23
コメントを書く