ホテルアネシス瀬戸大橋(旧ホテルサンルート瀬戸大橋)
- 2017.05.22
- 今夜の宿 日本-2016~2024 香川県
- ホテル, 朝食のみ

2017年4月訪問
今回ご紹介するのは、JR予讃線 宇多津駅前のホテルサンルート瀬戸大橋です。
駅近なのに、無料平面駐車場150台完備。まさにぴーぱーの理想通りだったので、迷わず予約しました。
ホテルサンルート瀬戸大橋は、JR宇多津駅の目の前。
建物はすぐにわかりましたが、駐車場がわからずにグルグルしちゃいました、、。

最初に見つけた看板が、これ。

ちょっと離れた第2駐車場です。

『おかしいなぁ?』と思い車を駐めてよく見たら、正面玄関の並びに駐車場の入口がありました。ここに駐めれば玄関まで近いです。

駐車場入口の写真を撮り忘れましたが、この店の左奥がホテル駐車場です。

上の写真のお店の横が、ホテル入口です。

フロントは2F。

奥にエレベーターもあります。

エレベーターで2Fに行くと、フロントとロビーです。

チェックイン手続きを済ませると「冷蔵庫からウェルカムドリンクを1人1本ずつお取りください」と言われました。

『へ〜』と思いながら開けてみると、このように飲み物ギッシリ。
ジュース、缶コーヒー、水、お茶と種類も豊富。面白いサービスですね♪

ロビー周辺には他にも色々なサービスがあります。
こちらは選べるシャンプーコーナー。

“わ〜色々なものがあるんだなぁ” とワクワクしながら良く見ると、

あ!ここは有料コーナーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

意外と貸出中が多いレンタル枕。

レンタル枕コーナーの奥にウェルカムドリンクの冷蔵庫。
有料と無料が入り混じって、ちょっとわかりにくいのが困りものです。

この辺も販売コーナーです。

お土産も売ってます。


ロビーの奥はフリースペース。

その横に漫画コーナー。

ガイドブック類も豊富です。

電子レンジもありました。

お部屋
ぴーぱーの部屋は5Fでした。
エレベーター横にはズボンプレッサーと、

自販機があります。


今回じゃらんから予約したのは
【 朝食無料 】 じゃらんスタンダードプラン
部屋タイプ:スタンダードツイン A【禁煙】
GW泊:1人 / 8,110円


GWが始まった土曜日の宿泊だったのでちょっと割高でした。ちなみに、公式サイトから予約しても同じ値段です。

公式サイトによるとスタンダードツインは22㎡とのことですが、やや狭く感じます。

壁際にソファあり。

窓からは駅が見えます。


片隅に置いてあったテーブルの上にはグラスとスティック煎茶。

空の冷蔵庫、湯沸かしポット

ロビーにあったサービスの内容が書いてあります。

ベッドはセミダブルサイズでゆったり。

ナイトウェアはガウンタイプです。


特筆すべきはスリッパ。

こんなに薄いスリッパ初めて見ました。底のクッション性ゼロです、、、

トイレとお風呂。


アメニティは一般的。

駅近の立地と無料平面駐車場に惹かれて即決しましたが、値段の割には地味で割高な印象です。
GWだから仕方ないのかなぁ、、、。普段だと5,000円〜6,000円台で泊まれるようです。
朝食
朝食は全プランに付いてます。公式サイトには「無料朝食」と書かれています。
チェックイン時に「明日の朝食は混雑が予想されますのでお早めにどうぞ」と言われました。ぴーぱー的にも早く出発する必要があったので、朝食開始時間の6:45ちょっと前に11Fの会場に向かいました。

するとレストラン入口には既に列が!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
レストランはまだ開いてません。ほぼ時間ちょうどにレストランオープン。待ち列が動き出しました。会場はそれほど広くないです。

内容はまずまず。

和食メニューが多いように見えますが、

パンやシリアルもあります。

フルーツも山盛りです。

ドリンクも種類豊富♪

香川県らしくうどんもあります。揚げ物も2種類置いてありますが、時間がなくて食べられませんでした、、、。

うどんたっぷり。

ぴーぱーの朝食はこんな感じになりました。

急いでたので、コーヒーはテイクアウト。

昨日は静まり返った館内だったのに ”こんなに大勢の人が泊まってたんだ!?”と驚くくらい朝食会場は混んでます。一時は満席になったほどです。
でも皆さん急いでいるのか、慌ただしく食べて席を立っていきます。ぴーぱーも同じでした。
泊まった感想
立地もサービスも設備も全く問題ない良いホテルで、Wifiも完備です。
ただ周辺のホテルは「大浴場付き」のところが多いです。大きいお風呂に入りたい場合はそちらを選ぶのも良いかもしれません。
駅前の立地と無料平面駐車場重視の方は、ここがオススメ♪ ぴーぱーも近くで用事がある際は再訪したいホテルです。
※このブログに書かれているのは、ホテルサンルート瀬戸大橋に宿泊した時の様子です。


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
瀬戸大橋温泉やま幸(瀬戸大橋温泉) 2017.05.18
-
次の記事
せとうちそう(湯元さぬき瀬戸大橋温泉) 2017.05.22
コメントを書く