ホテル一畑(松江しんじ湖温泉)

2017年1月訪問
仕事で1泊しました。初めての松江しんじ湖温泉です。
循環が残念だけど、温泉大浴場があるとのことで楽しみにやってきました。
タクシーで到着したホテル一畑は、ちょっと地味な外観、、、。

駐車場の車もまばらです。

広いロビー周辺は静まり返ってます。

お土産売り場もあります。

15時チェックインでしたが、ちょっと早く着いてしまいました。ダメ元で聞いてみたら、部屋の準備ができてるとのことで、早めに入れてくれました。親切な対応に感謝です♪
お部屋
女性には色浴衣のサービスがあります。ここで選んでから部屋へ行きましょう。

案内されたお部屋は4Fの1番奥、436号室でした。
自分で予約していないので、どんなお部屋なのかわかりません。入ってみると、

あれ、、、(・ω・)

ホテルだからてっきり洋室かと思っていたのに、和室です。

あれ!?隣には洋室もあります、、、。

スイート並みに広い和洋室です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

たまにこういうことあるんですよ(・∀・)

なんとウォークインクローゼットもあります。

写真撮り忘れましたが、部屋には作務衣が置いてありました。プラス、女性には色浴衣のサービスがあります。

洗面所も広々。

タオルもたくさん置いてあります。

部屋のお風呂も広〜い♪


広縁の奥に冷蔵庫があって、中にはサービスのお水が入ってます。

生憎の雨ですが、一応宍道湖ビュー。

間取り図を見ても、やっぱりこの部屋だけ広いです。
公式サイトにはこのタイプの部屋の案内がないので、もしかしたら特別室かもしれません。

早く来て良かった〜。。。
大浴場は15時からなので、それまで部屋でFree Wifiでネット三昧♪ 1泊で帰るのが勿体無いお部屋でした。
展望大浴場
15時になりました。大浴場オープン!!
タオルは大浴場に備え付けがあるとのこと。手ぶらでお風呂に行けます。

途中、自販機をチェック。


展望大浴場は、ぴーぱーの部屋がある東館の6階にあります。

男女の入れ替えはなく、ほぼ同じ造りです。
代表して男湯を紹介します。

まずは分析書チェック。源泉温度は結構高いんですね


これだけ堂々と書かれると潔いです。

日帰り入浴はやってないそうですが、広い脱衣所です。


ちなみに女湯のアメニティはこちら。

やった!一番風呂です!!

お湯は勢いよく投入されていますが特に特徴はなく、温泉なのか、ただのお湯なのか良くわかりません。塩素臭がそれほどしないのは良いですね。

洗い場の数も十分です。

石鹸類は2種類。女湯には洗顔料も置いてあります。

露天風呂もあります。一応、宍道湖ビュー。

結局、誰も来なかった大浴場。
松江に来て15時からホテルに篭ってお風呂に入ってる人なんていないのかもしれませんね。
朝食
朝食は、1階のレストランで和洋バイキングです。

会場には結構人がいて驚きました。昨日はぴーぱーのチェックインが早過ぎただけかもしれません。(これは空いてきた頃の写真です)

品数は豊富♪


お米もこだわってるみたいだし。

カレーもあります。
わかりにくいけど、右側は目玉焼き。冷めないように保温されてるんです。

フルーツも色々。

ジュースと牛乳。

コーヒー。

こんなに広いスペースに、盛り沢山のメニューが置かれていました。

泊まった感想
部屋が特別室だったおかげで、満足度は高かったです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
大浴場は、温泉らしさは全くありませんが、タオルが豊富に置いてあったり小さいながらも宍道湖ビューの露天があったり、お湯にこだわらなければ良いお風呂だと思います。
温泉目的じゃなく、大浴場があるホテルとして宿泊するなら悪くないですね♪
番外編
ホテル周辺を歩いていて気づいたんですが、ホテル一畑の隣の駐車場にこんなものがあったんです。

温泉スタンドΣ( ̄。 ̄ノ)ノ お値段は手頃だけど、持って帰るの大変じゃないのかな?

ホテル一畑のお風呂ではわかりませんでしたが、松江しんじ湖温泉て意外と温泉力あるんですね。

たまたま買いに来てる人がいました。
ここで売るほどあるのなら、隣のホテル一畑も買って掛け流しにすればいいのに、、、と思ったぱーなのでした。



妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
リフレフォーラム 2017.01.23
-
次の記事
さぎの湯荘(鷺の湯温泉) 2017.01.25
コメントを書く