リフレフォーラム

2017年1月訪問
江戸川区周辺で泊まるところを探していました。土地勘があまりないエリアですが、江戸川区って想像以上にディズニーランドに近いんですね。
宿泊希望日は土曜日。→ ディズニーランドが近いんです。→つまりホテルが高いんです。口コミ評価の良いホテルは、平日の倍くらいします!!
さらに駐車場も高いです。まあ高いのは仕方ないにしても台数が少なく先着順で、満車の場合は周辺のコインパーキングへ駐めなきゃならないとか、、。それって結構面倒ですよね。
色々検索した結果、川を渡った江東区で手頃なホテルを見つけました。それが今回ご紹介するリフレフォーラムです。
立地は、大通りからちょっと入った裏通り沿いにあります。4台だけ駐車場があって、事前予約制とのことだったので電話で予約を入れました。平場で止めやすくて良かったです、1泊1,500円。

チェックインは15:00からですが、14:30くらいに着いちゃいました。

30分くらいだから入れてくれるだろうと思ったのですが、、、答えは NO 。

車だけ駐めさせてもらってロビーで待ちました。なかなか厳しいですね。受付の男性は休憩時間を邪魔されて気分が悪いのか、ものすごく無愛想でした。ごめんなさい、、、。

ロビー周辺はWifiが使えたので飽きなかったです。

お部屋
15:00になったらお部屋に入れてくれました。
部屋は3F。ツイン部屋もありますが、ちょっと広めの和室を選択。和室6畳(25㎡/ 定員3名/喫煙可バストイレ&ミニキッチン付き) 土曜日泊:1部屋/13,000円でした。じゃらんからの予約です。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

ドアを開けたらいきなり部屋かと思って驚きましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ が、一応踏込み部分があります。

この部屋、押入れがないんです。布団がそのまま置いてあります。

このテーブルがいいですね。

マイ座椅子を持参して寛ぎました。


ウォッシュレットなしのトイレ。 ←ぴー涙

ミニキッチンと言っても、特に調理道具はありません。お箸もないので気を付けてください。

部屋にあったプラン案内です。料金はじゃらんとは少し違うようです。


部屋ではWifiは使えません。有線LANはありますが、ちょっと面倒です。

窓の外は廊下で繋がってます。不思議な設計です。防火対策かもしれません。

大浴場
公式サイトを見ると、リフレフォーラムは本来は研修施設のようです。空いている部屋をホテルとして貸し出しているのでしょう。
そして驚いたことにこのホテル、外国人客が凄く多いんです。「凄く多い」というよりも「ほぼ外国人客」と言っても過言ではありません。この日3階は、中国人らしき団体客で一杯でした。
3階のエレベーター前には漫画コーナー。

館内図を見るとぴーぱーの部屋は329号室で、他より広めです。

もう1つ驚いたのは、リフレフォーラムはホテルであり研修施設でもあり、さらに寮でもあるんです。
4、5階は社会人寮フロア。そういえばさっきロビーで待っている時、ホテルのお客さんではない感じの男性を数人見ましたが、住んでる人だったんですね。納得です。

1階のロビー奥は研修室が何部屋かあり、その前は自販機コーナー。

種類はたくさんありますが、

全てソフトドリンクです。

電子レンジもここにあります。給湯器もありました。カップラーメン用かもしれません。

地下1階に降りてみると、

アルコールの自販機がありました。


それから食堂があります。外国人客は、ここで朝ごはんを食べてました。


もう1つ食堂がありました。こちらは宿泊客が利用できるのかどうか不明です。

至れり尽くせりの設備の極めつけはこちら。

男女入れ替え制ですが、なんと大浴場があるんです。

簡単な運動器具もあります。

では入ってみましょう。

キレイな脱衣所。

洗面台には化粧品完備です。

浴室に入ると、まずはぬるめの浴槽があります。「癒しの湯」です。
入る前にちゃんと説明を読まなかったので、”なんかぬるくて温まらないな〜” と思った浴槽です。

浴室は奥に広がっています。

サウナも2種類。

水風呂もあり。

もちろん石鹸類も完備。

足ツボマッサージコーナーもあります。

この浴槽は「シルクの湯」。
最初 “濁ってて気持ち悪い” と思っちゃいましたが、そういうお湯なんです。

「大浴場付き」となってはいましたが、最初は全然期待していませんでした。
でも案外良いお風呂でびっくり。せっかくだから男女別に作ってくれれば良かったのに、残念です。
泊まった感想
部屋及び館内は相当地味ですが、大浴場はオススメです。
近くにスーパーもあるし、駐車場も平場の予約制で安心。とにかく安く泊まりたい!という人には良い宿泊施設なのではないかと思います。


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
安達屋旅館(高湯温泉) 2017.01.21
-
次の記事
ホテル一畑(松江しんじ湖温泉) 2017.01.24
コメントを書く