ハトヤホテル(伊東温泉)

2016年11月訪問
今回ご紹介するのは、伊東温泉の有名宿 ハトヤホテルです。
前は何回も通ったことがあるので場所はわかっていましたが、一応ナビ設定をすることにしました。あれ?(・ω・) 電話番号を入れると山の中が表示されます。
よくよく調べてみたら、海沿いにあるのは「サンハトヤ」なんですね。ハトヤが何軒もあるなんて、知りませんでした。
予約したじゃらんの補足欄に「サンハトヤ海の冒険エリアを一泊につき一回無料利用可」と書いてありました。てっきり隣にあると思っていたので「よし、それも行こう!」と張り切っていましたが、遠くて歩いて行けません、、、。
送迎バスが出てるようなので、興味のある方は行ってみてください。(利用時間は当日:8:30〜17:00 / 翌日:8:30〜15:00 タオル持参)。
さて、ハトヤホテルは結構な高台にありました。直前の坂道はかなり急でびっくりします。

駐車場は、ホテルの規模の割には狭い印象。
ほぼチェックイン開始時間ちょうどに着いたので、なんとか一番近いスペースに駐められました。

面白いもの発見!ナンバーが4126です!!

ここに駐められなかった人は、ちょっと高台のこちらの駐車場を使ってください。



入口に向かうと、中から女性が出てきて荷物を持ってくれました。

外国人スタッフも多いようで、部屋まで案内してくれたのはアジア系の外国人女性でした。笑顔が可愛かったです♪
写真は早朝なのでガランとしてますが、結構お客さんいましたよ。

お土産売り場もチェックアウト間際は賑わってました。
お土産売り場の横では、夕食時にカメラマンが各テーブルを廻って撮影したらしい家族写真も販売してました。

このトンネルを通って、ぴーぱーの部屋があるシアター別館へ向かいます。

お部屋
宿泊したシアター別館の外観です。

部屋は11階ですが、2階の次はいきなり7階です。

今回じゃらんから予約したのは
プラン名:Bed&Breakfast(1泊朝食付)プラン
部屋タイプ:1泊朝食プラン用部屋
土曜日泊:1人 / 11,880円(入湯税別)



部屋タイプが「1泊朝食プラン用部屋」となってたのでどんな部屋かとビクビクしてましたが、、

こんなに広いです・:*+.\(( °ω° ))/.:+


古いけど設備は充実。

お菓子はハトヤサブレ。有名な ”鳩サブレ” じゃなくて ”ハトヤサブレ” です。

部屋にもハト。ハトの置物が館内のあちこちにあります。

昭和の香りがする広縁の椅子セット。

空の冷蔵庫は2ドアです。

持ち込みは禁止のようです。知らなかったからお弁当持って行っちゃいました、、、。

明るい洗面所と、


明るいトイレ。


ハトヤホテルは客室風呂も温泉なんです。
楽しみに入ってみましたけど、、、あまり良さはわかりませんでした。残念。

せっかく高層階のお部屋ですが「1泊朝食プラン用部屋」なので眺望は無し。

反対側の部屋だと海が見えるのでしょう。

でも明るくて、広さも十分。居心地は悪くなかったです♪
館内
館内を見学しながらお風呂に行ってみましょう。
シアター別館からお風呂に行くには、一度ロビーに戻りこのエスカレーターで向かいます。

上にはバーや、


お食事どころがあります。

どちらも、お客さんが入っていたかどうかは不明です。

さらに進むと、

喫煙所や、

ゲームコーナー、無料の卓球コーナー。


自販機の品揃え。

アルコールも売ってます。

これは持ち込みOKってことですか!?

大浴場
5つの天然自噴温泉。贅沢に、至福の恵み。
公式サイトより
今まで勝手な思い込みで『どうせお湯は循環で、大したことないんだろう』と思っていましたが、お湯はなんと掛け流し。しかも自噴温泉だそうです。

まずは分析書を確認してみましょう。なんと、自家源泉を5本も持ってるんですね。

この通り、正真正銘の掛け流し。

他にも色々貼ってあります。

なるほど、水道水を2割加水してるわけですね。

こっちはなんだろう? ギャっ!!塩素投入です。
日本温泉協会の温泉利用証には「消毒なし」って書いてあったのに、、、。

16時頃に入った時もそれなりに人はいましたが、夕食前後はすごい人でした!
ぴーぱーもお風呂へと向かいましたが、続々とお風呂に向かって行く人の姿を見てぱーは入浴断念。すごすごと部屋に帰りました、、、。
夜中の2時。ふと目が覚めたので、ぴーを誘って大浴場に行ってみることにしました。すると、ちょうど男女の入替が終わったところ。誰もいなかったので、写真撮影とお風呂を満喫しました。

広い脱衣所。

アメニティは男女両方置いてあります。


お水もあります。

サウナは夜間は禁止です。

中に入ると、微妙に温度の違う浴槽が3つ。

泡風呂は夜間は止まってましたが、ブクブクしてる時は結構塩素臭がします。

伊豆石風呂は、夕方入った時は若干温く感じました。

檜風呂。掃除の直後だからか、塩素臭が強かったです。すぐ出ちゃいました。

洗い場は十分な数あります。さすが大規模ホテル。

朝食
朝食会場は、ぴーぱーが泊まったシアター別館の1階にあるシアター会場でした。

8時頃行きましたが、そんなに混んでいませんでした。
それより、会場が広い!!

さすが「シアター会場」・:*+.\(( °ω° ))/.:+

窓からは遠くに海が見えます。

会場が広いだけに、一皿の盛り方もスゴい量です。



マグロ(多分)の切り落としもこの量!

干物も山盛り置いてありました。そしてちゃんと保温されてるから美味しいです。脂がのってます♪

定番の温泉卵や、伊豆らしくわさび漬けもあります。

飲み物も豊富。

デザートも色々ありました。


部屋の広さと皿の大きさに圧倒されましたが、なかなか楽しいバイキングでしたよ♪
地元の食材にはこだわっているようで、干物やかまぼこは美味しかったです。お腹いっぱい頂きました。
泊まった感想
一度泊まってみたかったので、ようやく行けたことに満足です。
土曜日でも朝食のみプランの設定があるので、安く泊まりたい人にはオススメできます。また部屋数が多そうなので、グループで泊まるのにもいいかも。
施設全体が古いので雰囲気はやや暗いですが、スタッフは皆笑顔で挨拶してくれるので気持ち良く滞在できますよ♪ 皆さんも一度いかがですか?


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
八王子ホテルニューグランド 2016.11.21
-
次の記事
環翠楼(箱根 塔ノ沢温泉) 2016.12.06
コメントを書く