アフリカ治安地図2025.02 世界が、、、
※最終整備シリーズの途中ですが、ここで半年ごとの定期記事です。 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ この半年で、アフリカ大陸で色が変わった部分はガーナとモザンビークの二カ所です。でも地図には変化がなくても紛争が発生した場所もあるので併せて紹介します。 ■ガーナ 北部のアッパー・イースト州がレベル1 […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
※最終整備シリーズの途中ですが、ここで半年ごとの定期記事です。 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ この半年で、アフリカ大陸で色が変わった部分はガーナとモザンビークの二カ所です。でも地図には変化がなくても紛争が発生した場所もあるので併せて紹介します。 ■ガーナ 北部のアッパー・イースト州がレベル1 […]
約4年前の記事ですが、ソーラーパネルをルーフキャリアに載せるためのフレームを木で作りました(↓)。 木で作ったのは、金属で作るとオフロードの絶え間ない振動で、金属疲労して折れるのを心配したからです。でもその後3年前に作った、ソーラーパネルをデイビーの屋根に取り付けるアルミ金具が、折れること無く使えて […]
※半年ごとの定期記事です。 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ 2024年8月現在のアフリカ治安地図です。(↓) この半年で、アフリカ大陸で色が変わった部分はありません。良い面も悪い面も現状維持です。(無論、細かく見れば状況変化したエリアもあるでしょうが) しかし視野を少し広げて見ると、二年半経っ […]
※半年ごとの定期記事です。 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ 2024年3月現在のアフリカ治安地図です。(↓) この半年で最大の変化と言えば、報道されているとおり、武装組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃と、それに対する イスラエルによるガザ侵攻です。 イスラエルはアフリカではありませんが、 […]
※半年ごとの定期記事です。(今回はなんやかんやあって、一ヶ月更新が遅れました。てへ) 前回の「アフリカ治安地図」の記事は↓ 2023年9月現在のアフリカ治安地図(↓)と半年前から変化のある国ですが、三カ国でクーデターが発生しました。さらに海賊。良くないです。 ■スーダンクーデター 2023年4月にク […]
その後は、幾つか観光をしながら埼玉の我が家を目指しました。 ■発荷峠展望台 十和田湖を見下ろす展望台です。お達者な皆さんは屋上から。 長老は1Fの展望室から。 ぴーぱー二人だけ、道を挟んだ道標まで歩いてパチリ! ■松島 ああ松島や松島やの松島。 ぴーぱーだけ高台まで歩いて鑑賞、、、でも見える景色に大 […]
今日は青森県の奥入瀬渓流にやって来ました。折しも紅葉シーズン真っ盛り。意図せず最高の季節に訪れることになりました。 車を路肩に駐めて、道渡って、水際にイス出して景色を愛でる長老。 ■十和田湖遊覧船 この旅で長老が一番行きたがっていたのが、十和田湖の遊覧船。ようやく来ることができました。 ホテルの方に […]
今日はいよいよ北海道とサヨナラです。フェリーで青森に帰ります。 出航前。最近は、カメラを向けるとポーズ取ります。85歳のフォトジェニック。 人それぞれの旅の想い出を胸に、、、 長老の想い出は、どんなのか(覚えているかアヤシイですが)。 船室は、障害者用船室を利用させて頂けたので貸し切り状態。 青森セ […]
今朝も快晴! この二日間は、函館で観光したりぴーよしの実家へ行ったりしていました。 観光と言っても長老が車から降りたがらないので、ほとんど車窓からの観光です。ぴーよしが運転手兼ガイドです。まあ自分が生まれ育った街ですから、あれから40〜50年経ったとは言え、一応隅から隅まで知っています。 で、どんな […]
毎朝部屋で、ぱーから今日の観光スケジュールの発表があるのですが、長老もその時は、 「せっかく来たんだから、全部歩いて見る」 な〜んて力強く言うのですが、 いざ出発してきて、目的地が近づいてきて、天気が悪かったり、、、 寒かったり、、、 風が強かったりすると、途端に弱気になって、 「私は車で待ってるか […]