世界へ!最終整備2 前輪ハブメンテ〜ハブ分解
※「前輪ハブメンテ〜特殊工具作り」からのつづき ハブは構造が複雑でそのメンテは難易度高いです。ぴーよしも今回分解するにあたり、本当に沢山のブログや動画を視て勉強させて頂きました。その中でも↓の動画が、一番わかりやすくハブの構造や作業手順の全体像がつかめます。もちろんこの動画だけで作業が出来る訳では […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
※「前輪ハブメンテ〜特殊工具作り」からのつづき ハブは構造が複雑でそのメンテは難易度高いです。ぴーよしも今回分解するにあたり、本当に沢山のブログや動画を視て勉強させて頂きました。その中でも↓の動画が、一番わかりやすくハブの構造や作業手順の全体像がつかめます。もちろんこの動画だけで作業が出来る訳では […]
世界ドライブ旅に向けて、デイビーの最終整備を開始します! まずは前輪ハブのメンテナンスです。これは19年28万キロのデイビーにとって、やらずに出発する訳に行かない重要作業です。 なにしろ車は、四つの車軸を回転させて走っている訳ですが、その車軸は、 ベアリングで回転しています。 なので今回、ベアリング […]
今日の夜便で、ここブルネイから日本へ帰ります。ホテルを午後1時にチェックアウトした後は、夕方まで激暑の市内で時間をつぶさなければなりません。LCC乗りの宿命です。決死の覚悟でホテルを後にしました。夕方まで観光です。 ■ロイヤル・レガリア 王室宝物歴史館です。王様が集めた宝物の数々を見られるそうです。 […]
今日・明日は、ホテルの朝食が付いています。今度こそバイキングでがっつり食べてやると意気込んで1Fのカフェへ行ったのですが、まさかの定食メニューでした。しかも量が少ない この旅では何度かホテルの朝食を食べましたが、マレーシア、ブルネイどの朝食もしょぼかったです。今回の旅は、たまにホテル朝食をがっつり食 […]
今日はマレーシアのラブアン島から船とバスを乗り継いで、ボルネオ島のブルネイ国へ移動します。でもその移動行程がなかなか複雑なので緊張します。海路国境越えです。 朝8時過ぎにホテルをチェックアウト。歩いて港の昨日船のチケットを買った建物へやって来ました。 船は、チケットの印字によれば、Boarding […]
今日はマレーシア最終日です。明日は隣国ブルネイへ行きます。マレーシアには30日いましたが、じつはハッキリ言うと、ぴーぱーにはマレーシアは合いませんでした。 何故かというと、毎日必ず何かが上手くいかないから。例えばレンタカー、駐車場、ホテル、食事、買い物、チケット購入。必ずコチラが思っていたように行か […]
ボルネオ島から少し離れた沖に、ラブアン島と言う島があります。マレーシアの連邦直轄領なのですが、色々な税金が安いらしく(現在はそれでも高くなったらしい)、 酒税も安いらしいのです。 ビール党のぴーぱーとしてはココは外せません。ここまで約一ヶ月、マレーシアの高いビールには泣かされてきましたから。 ラブア […]
今日はキナバル山麓を離れ、コタキナバル市内のホテルにチェックインして荷物を置いて、それからコタキナバル空港のレンタカー屋に車を返却します。 その途中、キナバル山登山口に立ち寄りました。14年前、ここから登ったのかと思うと感慨深い。でもやっぱり良く覚えていない。 ここから先は国立公園入場料払わないと入 […]
朝、少し早く目覚めたので外を見たら、キナバル山の頂上に赤い朝日が。辺りは静か。鳥のさえずりしか聞こえません。 朝からいきなり写真が止まらない。 しばらくすると雲が取れ、クッキリと。 キナバル山見ながらラジオ体操。 庭には大きなパパイヤが。 朝食後も、コーヒー飲みながらキナバル山眺めてのんびりと。 ぱ […]
ボルネオ島サンダカンの街を後にして、来た道を西へ引き返します。と言うことは、来るときに難儀したあの悪路を戻る訳です。 案の定、路面のブラックホール。 塗り壁。 工事渋滞。 他にも時空の歪み、、、長い長い200km。ホトホト疲れました。運転に。 で今日のホテルの近くでお買い物。このスーパーも相変わらず […]