ホテルアオキ(那須野ヶ原温泉)
2024年9月訪問 今回ご紹介するのは、大田原市にあるホテルアオキです。源泉掛け流しの温泉大浴場付き、値段も手頃だったので予約しました。 というわけで、到着。 平日の夕方なのに建物前の駐車場は結構混んでいて、どこに駐めようか悩みます。 後で気づきましたが、道路を挟んだ向かい側にも広い駐車場がありまし […]
日産サファリでアフリカ喜望峰を目指す夫婦旅と、各地で泊まった宿。
2024年9月訪問 今回ご紹介するのは、大田原市にあるホテルアオキです。源泉掛け流しの温泉大浴場付き、値段も手頃だったので予約しました。 というわけで、到着。 平日の夕方なのに建物前の駐車場は結構混んでいて、どこに駐めようか悩みます。 後で気づきましたが、道路を挟んだ向かい側にも広い駐車場がありまし […]
「ボディアース磨き〜まだあったアース線」からのつづき プラス幹線 端子磨き ここまでマイナスアース線の端子を磨いたり、劣化したコードを交換してきましたが、電気回路的には、マイナス側だけでなく、プラス側も同様にメンテした方が良いに決まってます。そこで、プラスの太い幹線の端子も掃除して磨くことにしました […]
2024年8月訪問 福島で安く泊まれる宿を探していました。最初にヒットするのは、大抵いつもザ・セレクトン福島です。でもザ・セレクトン福島はすでに2回泊まったし、さすがに違うホテルにしたいなぁ。 そう思って見ていたら、大浴場付き、朝食付きで値段も手頃なグランパークホテルエクセル 福島恵比寿を見つけまし […]
※「ボディアース磨き〜エアバッグ直るか?」のつづき こうなったらアース線のメンテと交換を徹底的に進めます。 まず最初に思いつくのは、バッテリーマイナス端子からボディとエンジンブロックに延びている、太いメインのアース線の交換です↓ ところがモノタロウに発注したら、まさかの欠品中。納期は一ヶ月先。これで […]
2024年8月訪問 急遽お盆中に青森に泊まることになり、宿を探していました。当たり前だけどどこも高いし、空室も少ないです。仕方なく1人10,000円ほどのホテルを予約しました。明らかにコスパは悪いけど、それでも最安値です。 とりあえず予約はしたものの、諦めきれずに夕方もう一度じゃらんで検索。すると、 […]
先日デイビーを近所の自動車整備工場に入院させた際に、やってもらった事がじつはもう一つあるのです。それは、 エアバッグ警告灯のエラーコード読み出し。 これまで何度も書いてきましたが、デイビーはエアバッグ警告灯がたまに点滅する持病を持っているのです。 これまでそれを直そうと、涙ぐましい努力をいろいろして […]
2024年8月訪問 夏休み中の連休に函館市内で安く泊まれる宿を探していて見つけたのが、シーサイドインヤマニです。風呂、トイレ共同ですが、連休中なのに通常料金と変わらなかったので予約しました。 というわけで、到着。 駐車場は ”150台収容可能” と書いてるだけあって、すごく広いです。 荷物を持って入 […]
※「後輪ハブメンテ〜問題発生!」のつづき 前回の記事で、右後輪ハブを手で回すと、カタカタカタカタ、、、と小さな音がするのが見つかったデイビーです。でも音の原因を確認したくても、ハブを固定している5個のナットの一つが固着していて、ハブを引き出せないのです。 でも異音はとても小さく。タイヤを付けた状態で […]
2024年8月訪問 今回ご紹介するのは、ユニゾインエクスプレス函館駅前です。agodaで検索したら格安料金だったので予約しました。 というわけで、車で到着。 何回かホテルの前を通っていたので、駐車場の入り口はすぐにわかりました。車高制限も問題ありません。 中に入ると、ホテルに近い手前のスペースがたく […]
※「後輪ハブメンテ〜グリスアップ編」のつづき 前回で、ハブを車体に戻すところまで来ましたが、ここまでの整備で放置していた事が一つあります。それは、 グリスホールの存在。 この穴です。 ここにグリスを注入するとどこに給脂されるのか?これまで28万キロ19年間一度も給脂していませんが大丈夫なんでしょうか […]