赤城ときわぎの森キャンプ場
- 2024.07.18
- 今夜の宿 群馬県 日本-2016~2024
- キャンプ場, RVパーク

2023年10月訪問
友人夫婦と合同車泊で利用したのが、赤城ときわぎの森キャンプ場です。キャンプ場だけどRVパークとして利用できるスペースもあるそうで、友人が予約してくれました。
というわけで、到着。

敷地内に入ると、右手に駐車スペース。

左手に管理棟があります。

まずは管理棟でチェックイン手続き。友人が予約してくれたので、どこからどういう風に予約したのかわかりませんが、車中泊サイト1泊/1台3,000円の支払いでした。クレジット払いもOKです。
支払いを済ませるとサイトの説明があります。場内はオートキャンプエリア、グランピングエリア、車中泊エリアに分かれていて、車中泊エリアは管理棟のすぐ近くです。
公式サイトを見るとゴミ処理代は300円ですが、友人がくるま旅クラブ会員のため、会員特典で無料でゴミ袋をもらえました。長渕クン、ありがとう♪

管理棟の営業時間は平日・日曜は8:00〜18:00、休前日は8:00〜19:00です。その時間内であれば食材も購入できます。

飲み物も安い!

クチコミでウケてたのがハッピーアワー🎶 14:00〜17:00までは生ビール1杯300円です(^人^)

その他、薪の販売や様々な体験プログラムの申し込みもできます。詳細は公式サイトをどうぞ。

共用施設
まずは共用施設をチェックしてみましょう。
管理棟の薪売り場から回り込んだ先にトイレとシャワールームがあります。どちらも無料で24時間利用可能です。

シャワールームは3つ。

設備はシンプルだけど、

新しくてキレイです。

石鹸類はないので、持っていくか管理棟で買ってください。

シャワールームの向かいにドライヤー完備の洗面台あり。

洗面台の両側に男女のトイレがあります。

まずは女子トイレです。

個室が2つ。

とてもキレイです。

続いて男子トイレです。

こちらも個室が2つ。

キレイです。


シャワールームを出て奥に向かうと、

炊事場があります。

ここは煮炊き用のかまどだそうです。

その奥が洗い場。洗い場には食器用洗剤とハンドソープ完備。お湯も出ます。

サイト
オートキャンプサイトを眺めながら、車中泊エリアに向かいます。

サイトは全て林間です。サイトの中央あたりにもトイレ棟があるそうです。

こちらが車中泊サイトです。5台分のスペースがあり、その日は満車でした。

1台のスペースはかなり広く、各サイトに電源が付いてます。
ぴーぱーにとってはこれが初めてのRVパーク泊になりますが、RVパーク泊とは簡単に言えば駐車場に泊まるのと同じなんですね。だいたい皆さん車を前方に駐めて、後方を食事スペースにします。隣との間に仕切りはなく、すぐ横でお隣さんが食事したりお喋りしたりする確率が高くなりそうです。

RVパークとは、こういうものなんでしょうか?
今回は2台で隣同士のスペースを使ったからいいけれど、1台だとプライベート空間の作り方が難しいなぁと思いました。
泊まった感想
施設は新しくてすごくキレイです。スタッフの方も親切で好感が持てます。
他のRVパークがどういう風になってるのかわかりませんが、隣との距離感が気にならなければオススメの施設です。

妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
Simon Inn(サラブリー) 2024.07.17
-
次の記事
タイ レンタカー旅〜27レンタカー返却 2024.07.19
コメントを書く