ホテルメトロポリタン長野
- 2020.02.10
- 今夜の宿 日本-2016~2024 長野県
- ホテル, 朝食のみ

2020年2月訪問
今回ご紹介するのは、ホテルメトロポリタン長野です。先日、メトロポリタン丸の内に泊まったばかり。最近メトロポリタンづいてるぴーぱーです。
JR長野駅、すぐ横の立地です。
行く時は気付かずに外を歩いてしまいましたが、翌日、ホテルの2Fから連絡通路を通って長野駅に行けることを知りました。詳しくは、公式サイトをどうぞ。

年季が入ったロビースペース。
写真は撮りませんでしたが、ホテルメトロポリタン丸の内同様、ロビーに鉄道のジオラマが飾られていました。

鍵を受け取り、お部屋に向かいました。
お部屋
お部屋は6Fでした。

今回は自分で予約していませんが、公式サイトで確認すると30㎡のスーペリアツインだと思います。

25㎡のスタンダードツインとの違いは、このシーティングエリア。スタンダードツインはイスが1つしかありません。

さらにスーペリアツインはトレインビュー。クライアント様、ありがとうございます(^人^)

ベッドは120cm幅。


テレビ下の引き出しの中にナイトウェアが入ってます。(確か)ロングの1枚ものでした。

荷物を置く台の下に金庫。

入口の方に戻って、

冷蔵庫やグラス類が置かれているコーナー。横の鏡はクローゼットの扉になってます。

サービス飲料は、緑茶のティーパックとインスタントコーヒー。

冷蔵庫の中にはサービスのペット水。

鏡のスライドドアを開けるとクローゼット。使い捨てスリッパ、消臭スプレーが入ってます。

クローゼットの向かいにユニットバスルーム。

広めの洗面台。

アメニティはメトロポリタンにしてはシンプル。化粧品はありません。

比較的大きめの浴槽。


化粧品がない、コーヒーがインスタントなど他のメトロポリタンに比べてアメニティが少々寂しい長野です。
部屋に関してはほぼ寝るだけでしたが、特に不満な点はありませんでした。
朝食
朝食は、1Fのアイリスで和洋ブッフェです。6:30〜10:00までと時間が長いのは嬉しいですね。

部屋の近くに製氷機コーナーあり。

エレベーターホールにはズボンプレッサーがあります。


オープンと同時に入店しました。

まだ誰もいません。

さて何を食べようかな♪

まずは和食コーナー。

好みで作るお茶漬けや、

信州らしく野沢菜、こだわりの納豆、カレーもあります。

一見地味ですが、どれもこだわりの品のようです。


そういえばここは、最近はどこのホテルにもある中華メニューが全くありません。


オープンしたばかりなので、どのお皿も山盛り。


この辺りは一般的な洋食コーナー。

ん? あそこは何だろう?

ああ、パンコーナーですね。どれも美味しそう♪

と思ったら、横は天ぷらのライブキッチンですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
お蕎麦も一緒に置いてあって、天ぷらそばにすることもできるんです。

ドリンクコーナー。

なんと新酒もおいてありました。

洋食でまとめるとこんな感じ。

こちらのプレートは、美味しそうなもの色々。朝から天ぷらそばは食べられないので、山菜そばにしてみました。

カレーは独特のお味。

時間がなかったので、色々試すことができなかったのが残念です。
派手さはありませんが、郷土料理も多くて楽しめる朝食です。ゆっくり食べられたら、揚げたての天ぷらも頂いてみたかったですね。
泊まった感想
落ち着いた雰囲気で、安心感のあるホテルです。駅からも近いのでアクセスも良いですよ。
ただ、それなりにイイお値段するようなので、安さを追求するなら駅周辺にホテルはたくさんあります。
ちょっと優雅な滞在をご希望の方、ホテルメトロポリタン長野を検索してみてはいかが!?


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
エンジン フルフラッシング 2020.02.09
-
次の記事
エンジン壊したかと思った! 2020.02.10
コメントを書く