別府 亀の井ホテル(別府温泉)
- 2020.01.07
- 今夜の宿 日本-2016~2024 大分県
- 温泉, 朝食のみ

2020年1月訪問
今回ご紹介するのは、別府亀の井ホテルです。仕事で1泊しました。
別府亀の井ホテルは、JR別府駅から徒歩3分という好立地です。

そして駅近なのに、無料駐車場300台完備です!
駐車場は建物横のタイムズと、

建物の裏手にも平置き駐車場があります。お好きな方へどうぞ。

ここは、建物裏手駐車場からホテル内への出入り口。

こちらは正面玄関です。

中に入ると広めのロビースペース。
イス等はなく、待ち合わせや打ち合わせはできない雰囲気です。

ロビーの隅にお土産売り場あり。

フロント横には、サイズ違いの浴衣も置いてあります。

こちらは、郷土料理が食べられる油屋熊八亭。

朝食付きプランで朝御膳を選んだ場合は、この熊八亭が会場になります。
朝食以外にお昼、夜の営業もしているそうです。詳しくは公式サイトをどうぞ。

お部屋
チェックイン手続きを済ませてお部屋に向かいます。
お部屋は17Fでした。

ドアを開けるとスリッパがお出迎え。スリッパは畳スリッパのみです。

今回は自分で予約していませんが、公式サイトの客室写真と照らし合わせると31㎡のデラックスツインのようです。

ダブルベッドが2台。

デラックスツインの部屋は、ソファが置いてあるのが特徴です。

窓からは、少しですが別府湾が見えました。


壁一面が棚になっていて、物を置くには便利。大きめ鏡の化粧コーナーもあります。


冷蔵庫やグラス、ポットが置かれたスペース。

空の冷蔵庫は大きめ。

サービス飲料は玄米茶のティーバッグです。

入口の方に戻って、

クローゼット内に金庫や浴衣。


広めのユニットバスルーム。

大浴場があるので利用しませんでしたが、浴槽も大きめです。

アメニティはシンプル。

大浴場へ行く時は、タオルをお忘れなく。

部屋は広くて綺麗ですが、リニューアルしたのか設備自体は古いようです。
カードキーを抜くと電気が落ちるので、部屋を出ると充電ができないのが不便でした(冷蔵庫は別電源)。Wifiの繋がりは問題なかったです。
大浴場
館内を見学しながら、大浴場に行ってみましょう。

エレベーター横に、自販機とズボンプレッサーがありました。

3Fにやってきました。
3Fは、フロア全体が大浴場やエステコーナー、ゲームコーナーなどのアミューズメントゾーンになっています。

まずは湯上がり処をチェック。

元々はバーか何かだったスペースを、今はマッサージ機を並べて湯上がり処として利用してるみたいです。


ズラリと並ぶ自販機。

アルコールはここで売っています。

漫画コーナーもあり。

湯上がり処の横に、エステコーナー。

こちらはゲームコーナです。

閉まってたけど、卓球コーナー。

ランドリーコーナーもあり。

洗剤自動投入の洗濯機は200円、乾燥機は30分100円です。

ようやく大浴場です。
浴場内での写真撮影、ビデオ撮影は禁止でした(公式サイトより)。

大浴場の営業時間は、16:00〜1:00 / 5:00〜10:00。
チェックアウト時間が11:00なので、朝10:00までお風呂に入れるのは嬉しいですが、15:00〜からチェックイン可能なのにお風呂は16:00〜というのは、ちょっと遅くないですか!?
立ち寄り入浴は受け付けていないそうですが、お風呂はいつも混んでました。脱衣所も浴室も広く、脱衣所には鍵付きロッカーがあります。内湯に大きい浴槽が1つ、その横に露天がありました。
お湯は薄い茶色で、あまり特徴のないお湯です。分析表によると、源泉名は別府亀の井ホテル。源泉温度43.5℃、PH7.6の単純温泉です。じゃらんの温泉情報には、加水・加温・循環ろ過と書かれています。だから特徴がないのかもしれません。
お湯にそれほど期待しなければ、広々とした気持ちの良いお風呂です。男女共にサウナがあり、朝も営業してました。
朝食
朝食は1Fの熊八亭で和定食か、2Fの別府ボールドキッチンで湯けむりブッフェです。

ぴーぱーは、湯けむりブッフェにやってきました。

活気のある店内。

中央のテーブルには、別府名物の地獄蒸しが並んでます。


具材も豊富です。


地獄蒸しの横にはフライドポテト、クリーム煮。

焼きそばやベーコンもあります。

奥のテーブルにはサラダバー。

この辺りは和食コーナーです。



魚は炙って出してくれます。

大分名物 “とり天” もありました。

お豆腐や煮物。

定番のハムやチーズ。

パンや、

シリアルもあります。

洋食メニューでまとめると、こんな感じ。

地獄蒸しやクリーム煮も取ってくると、こんな感じです。

和食メニューだとこちら。

お粥があったので頂いてみました。パクチーやザーサイもトッピングできます♪

驚いたのは、ライブキッチンのヌードルコーナー。
温かいヌードルが食べられるなんて嬉しいな♪と思い「ヌードルください」と言ったら、「どれにしますか?」と聞かれました。
「え、、、、?(・ω・)」

なんと、豚骨ラーメン、お蕎麦、うどんから選べるんです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
お昼の時間帯は、フォーもあるそうですよ。

悩んだ末に、朝から豚骨ラーメンにしました。九州ですからね♪

デザートにはソフトクリームや、

ゼリー、ヨーグルトも。

ドリンクバー。

コーヒーはテイクアウトもできました。

温かいメニューが多く、どれも美味しかったです。満足の朝ごはんでした♪
泊まった感想
ホテル自体は古いようですが、リニューアルしたお部屋やレストランは綺麗で高級感があります。それなのに、じゃらんで見てみると宿泊料金はそれほど高くありません。
一番お安い21㎡のモデレートツインだったら安い日は朝食付きで1人4,450円、素泊まりだったらなんと1人2,650円で泊まれます!これは安い・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ただ、日によって値段の変動が激しいので、週末や連休中に泊まると高いかも。
別府亀の井ホテルには他にもメリットがあるんです。それは一人泊もできること。別府にはたくさんの宿がありますが、駅近で温泉付き、そしてキレイで一人泊できるところって少ないらしいですよ。
大分から別府まで、JRで10分ちょっとです。大分に出張の方、足を伸ばして別府駅前の別府亀の井ホテルに泊まってみてはいかが!?


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
九州・四国旅行 湯布院温泉 2020.01.07
-
次の記事
湯の宿味の宿 梅乃屋(湯田温泉) 2020.01.08
コメントを書く