ホテルルートイン新居浜

2020年1月訪問
今回ご紹介するのは、ホテルルートイン新居浜です。
公式サイトによると松山自動車道の新居浜ICから車で12分ほど、いよ西条ICからは17分ほどの距離。JR予讃線、新居浜駅からは曜日と時間限定ですが無料送迎もあるそうです。
詳しくは公式サイトをどうぞ。
というわけで、到着したホテルルートイン新居浜。

『ん?駐車場はここでいいのかな?』と一瞬悩みましたが、とりあえず入ってみました。

入ってみると、駐車場は意外と空いてました。入口に近いところが空いていたので停めようとしたら、そこは契約駐車スペース。
仕方なく少し離れたスペースに入れようとすると、そこも契約車専用。どうやら1Fの駐車スペースの大半は、ホテルの一部分を占めているガス会社の駐車場みたいです。
結局1Fには停められず2Fへ行ってみたら、2Fも比較的空いていたのでホッとしました。

無事に車を停め、荷物を持って入口を探しましたが、2Fの駐車場からホテルへ入る入口は見当たりません!
、、、、、仕方なく駐車場端にある階段で1Fへ降り、ホテル入り口に向かいましたd( ̄  ̄)

ホテルフロントは2Fだそうです。

ようやくフロントに辿り着きました。

その後気付いたんですが、エレベーター横のドアから荷物を持った人が出入りしてるんですよね。
改めてドアを見てみると、そこには “駐車場入口” の文字!!

恐る恐るドアを開けてみると階段があり、

駐車場に繋がってました!!

しかし、そこは3F!ぴーぱーが停めたのは2F!!
なぜ通路は3Fにあるのでしょう!? ていうか、それならそうと “ホテルフロントへは3Fから繋がってます” とか書いておいて欲しかった!! ←どこかに書いてあったのかも!?

軽いショックを受けながらチェックイン手続き。
3Fの駐車スペースは2Fより混んでました。皆さん、よくご存知なんですね。

お部屋
お部屋は8Fでした。


今回公式サイトから予約したのは
プラン名 : 【限定シークレットプラン】10%OFFタイムセール※バイキング朝食付
客室タイプ : ◇禁煙◇ツインルーム
平日(正月)泊:一部屋 / 9,950円
今回も公式サイト限定のシークレットプランです。かれこれ3回目の利用になります。3日くらい前に予約しましたが、現在じゃらんに掲載されている早割30日プランより安いです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

限定シークレットプランについては、ホテルルートイン橋本をご覧ください。

20㎡のツインルームには、セミダブルベッドが2台入っています。

なんならもう一台ベッドが入りそうなスペースには、イスとテーブルが置かれていました。

窓からの景色はこんな感じ。

部屋が広いのは嬉しいけれど、やや殺風景な感じもします。

クローゼットの中に作務衣と使い捨てスリッパ。

作務衣は年季が入っていて、上下の色が違いました。

ドライヤーは壁掛けタイプとは別に、新しいものがテーブルの棚の中に置かれていました。

十分な大きさの冷蔵庫。

サービス飲料は緑茶と紅茶のティーバッグ。

入口の方に戻って、

ユニットバスルーム。

アメニティはいつものとルートインのそれです。

どうやらここは、古いタイプのルートインのようです。
部屋が広いわりにコンセントが少なくて、ちょっと不便。Wifiは問題なく使えます。
一番驚いたのは、部屋の鍵がオートロックじゃないこと!大浴場に行く時とか、鍵をかけ忘れないように注意が必要です。
大浴場 旅人の湯
館内を見学しながら大浴場に行ってみましょう。
エレベーターの横にズボンプレッサーあり。


2Fにやってきました。

ロビーにセルフコーヒーと製氷機あり。

自販機コーナー。

アルコールはキリンと、

アサヒが置いてあるサービスぶり♪

カップラーメンも売ってます。
公式サイト予約特典のドリンクは、このサントリーの自販機からお好きなものをどうぞ。

同じスペースに自由に使えるパソコンとプリンターあり。

電子レンジもあります。

無料送迎の詳細が掲示されていました。

ロビーの奥が大浴場です。手前に貴重品ロッカーがありました。

まずは男湯からご紹介しましょう。

まずまずの広さの脱衣所。

洗面台にはアメニティあり。


洗濯機200円、乾燥機30分100円です。

中に入ると、広めの浴槽。

洗い場は5ヶ所あります。


お湯に浸かっている時は感じませんが、浴後の身体から塩素臭がしました。

続いて女湯です。

男湯に比べたら狭い脱衣所。

洗面台は2ヶ所。

化粧品ありです。


ロッカーは鍵付きですが、全て鍵は使えません。それで “盗難にご注意ください” と書かれても、、、(・ω・;)

男湯に比べたらかなり小さい浴槽。それでも部屋のお風呂に入るよりはずっと良いです。

洗い場は3ヶ所。

石鹸類は部屋に置いてあるものと同じでした。

朝食
朝食は、ルートインお決まりの花茶屋でバイキングです。

ホテルルートインは、場所(ホテル)によって朝食内容に結構差があります。
ここはどうでしょう!?

まずは一般的なメニューから。

お隣は日替わりメニューっぽいですね。

こちらはご当地メニュー。

和食系。

サラダバー。

しば漬け!?

ドリンクバー。

パンはいつものヨーロピアンブレッド。
ちなみにこれ、置かれていたものです。自分用に取り分けたものではありません。各種盛り合わせて、少しずつ提供するシステムのようです。

コーヒーとお茶。

スープバー。

一通り取ってきて、こんな感じ。
一見豪華に見えるかもしれませんが、それほどでもありません(失礼)。

ご飯も頂こうかな。

四国に来ると劇的に美味しいうどんに出会うことがありますが、ここのは至って普通のお味。

デザートは、ゆずゼリー(多分)しかありません。コーヒーとあまり合わなかったのが残念です。

店内は広いけどやや殺風景。部屋と一緒です。

泊まった感想
館内は地味な印象ですが、シークレットプランで安く泊まれたのでコスパ的には満足です。
駐車場の収容台数は111台と多いようですが、使い勝手はあまりよくありません。車で行かれる場合は3Fに停めることをオススメします。
ホテルルートイン新居浜に宿泊を検討されている方、公式サイトのシークレットプランがお得ですよ♪


妻のぱー:宿選び担当
温泉宿からビジネスホテルまで様々な宿を紹介しています。予算の都合で高級宿レポは少なめですが(笑)、宿選びの参考になったら嬉しいです。
-
前の記事
九州・四国旅行 新年 出発までにやること 2020.01.02
-
次の記事
グランドプリンスホテル広島(瀬戸の湯) 2020.01.04
コメントを書く